今日ものんびりと 【絵の話】線画の色を全部変えるよりは一部の方がいいらしい
fc2ブログ











ヘッドライン

【絵の話】線画の色を全部変えるよりは一部の方がいいらしい

はいさい!目がショボショボするツバサさー。
眼精疲労(´・ω・`)
スレッタ×ミオリネ(水星の魔女) 今日ものんびりと 2023年1月30日
新しい絵。

昨日、スレッタが完成したけど、
線の色も本格的に変えたりして色々と新しい試みをやってみた絵だった。


色々と試してみたものの思ったのは、
全部の線を黒から別の色に変えると着目する点が多くなってしまって、
見づらい絵になるという事だった。
昨日完成したスレッタでは黒い線を残すところは残して、
一部を変えるという形でやってみたけど、部分部分で線の色を変えるのはいいけど、
全面的に変えるというのは止めた方が良さそう。

後は指先の線は肌色に近しい色で塗ってみたけど、
指先の線の色が黒ではないだけで随分と柔らかい雰囲気になったから、
この辺りは黒色ではなくてもいいかもしれない。
逆に男性キャラを描く時で固い雰囲気を出す時には、
敢えて黒い線のままにするなんていう感じで使い分けたら良い雰囲気にはなるような気がする。

さて、取り敢えず、部分的に線の色を変えていくとなると、
ざっくりと指先、耳、膝、そして髪の一部あたりが効果的かなぁと思ったり。
昨日も上の4か所を重点的に線の色を変えてみたけど、
最初のイメージとはだいぶ違って見えたし、上手くバランスを取って塗るのが良さそう。


ちなみに最初のイメージとしてはざっくりと塗った時のこれだけど、
やっぱり線画が黒色オンリーよりは印象がだいぶ違うと思った。

後は髪のの毛束の部分は髪色に近い色以外で白色も試してみたけど、
白色で塗ると色が変に浮いてしまったからこちらは採用しなくて良かった。
部分的に導入すれば面白い絵が出来そうではあるものの、
あくまで髪色に近い色で、髪の線画も塗るというのが肝要な気がする。

後は今回は試験的にだけど、
瞳でよく光がよ当たっている部分に白色を足してみた。
今回の絵の光源だと左上が光源となっているんだけど、
瞳の左側だけちょっと明るい感じにしているんだよね。

瞳の右部分はちょっと暗めにしてみたから、
左側が明るくなるようにしてみたんだけど、
これだけでも印象はだいぶ変わるから今後も使っていこう。
逆に雰囲気を暗くしたい場合は逆の事をやればいい訳だから応用は色々と効きそう。

線の色も大事(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ

関連記事
スポンサーサイト




テーマ:イラスト / ジャンル:ブログ
[ 2023/01/30 22:46 ] 絵・イラスト・デッサン 絵の話 | TB(0) | CM(-)
関連タグ:イラスト 絵のお話

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://fatelove77love.blog.fc2.com/tb.php/4330-8ba7440a