はいさい!体が怠いツバサさー。
気圧のせいなのか、ストレスか、或いは両方か(´・ω・`)

色塗りしつつ一部修正。
楽天証券で米国株の配当金を円貨でも受取れるサービスが始まったということで、
投資界隈でちょっと盛り上がっていた。
米国株での高配当投資は一部の銘柄でやっているんだけど、
最初から円貨にすることで、為替レートでの雑所得が発生しないということだから、
ある程度、配当額が多くなったら円貨で受け取るというのは選択肢の一つにしても良さそう。
まあ、ドルで受け取ってそのまま再投資というのが王道ではあるけども、
結局、日本で暮らしていくのなら、いつかは日本円に変えないといけないしね。
でも、何がベストな選択なのかは分からないけど、
それなりに配当金額が多くなるまでは延々とドル受け取りからの再投資でいいような気もする。
結局はある程度の種銭があって、そして株の保有数が多くないと話にならないというところもある訳だから、
僕はドル受け取りを続けることになりそう。
後はそもそも、再投資したいのか、何かに使う為に手元にお金を入れたいのかにもよるよね。
その辺りは自分で考えるしかないものの、
適切に自分の為にお金を使うというのは、普段から投資する並みに大切なことではあるし、
適時状況に応じて利用していくというのがベターなのかもね。
それはさておき、今のところiDeCoで積み立てしている投資信託が一番プラスなんだけど、
状協を読んで売り買いするよりは、
ドルコスト平均法でコツコツ積立するくらいが一番いいのかもね。
ドル転したお金は全て高配当投資に回して、
日本円で淡々と投資信託を積み立てるのが自分に取ってのベターな気もする。
行動の良し悪しなんてすぐには分からないか(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ: