今日ものんびりと 2023年05月27日
fc2ブログ











ヘッドライン

2023冬アニメの感想 #アニメ #感想 #2023冬アニメ

はいさい!本日2回目の投稿をするツバサさー。
たまには一日2記事くらいはね(´・ω・`)
ミオリネとホッツさん 今日ものんびりと 2023年5月27日
まだ調整は続く。

書こうと思っていてまだ感想を書けていなかったから、
2023冬アニメの感想を書いていく。
まずは2クールに入っていた作品、放送が遅れていた作品から。

『異世界おじさん』
ホント好き。
製作遅れがなければもっと評価されていたとは思うけど、
中盤から放送予定が大幅に狂ったのが痛かった。
面白い作品ではあっただけに残念。

『永久少年 Eternal Boys』
ホント好き。
おじさんが頑張るという作品はあるものの、
アイドル全員がおじさんというのは珍しいというのもあって面白かった。
ストーリー自体も面白かったので映画は見に行く予定。

『陰の実力者になりたくて!』
可もなく不可もなし。

『「艦これ」いつかあの海で』
風呂敷を広げるだけ広げて、最後はご都合主義のような終わり方だったのが残念。
増援のアイオワ達を出すならもっと伏線を張った方が良かったとは思う。

『クールドジ男子』
可もなく不可もなし。

『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』
ストーリー自体は面白かった。

『ブルーロック』
好き。
サッカー版デスゲームのような感じで面白い作品ではあった。
続きが気になるところではあるし続編が楽しみ。

『メガトン級ムサシ シーズン2』
可もなく不可もなし。

『あやかしトライアングル』
放送延期で評価不可。

『アルスの巨獣』
可もなく不可もなし。

『イジらないで、長瀞さん 2nd Attack』
第一期よりは来るものがなかった。

『異世界のんびり農家』
ヒロイン達は可愛かった。

『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2』
可もなく不可もなし。

『犬になったら好きな人に拾われた。』
好き。
マニアックな方向に振り切っていて逆に好感が持てた。

『ヴィンランド・サガ SEASON2』
2クール目に突入。
SEASON1に比べると展開は地味になった。

『英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~』
キャラデザは好きだった。

『大雪海のカイナ』
続きは映画でというラストで、本当にこれがやりたかったのかと作品だった。

『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』
可もなく不可もなし。

『お兄ちゃんはおしまい!』
狂おしいほど好き。
掛け合いやテンポを含めて良かったし、
話自体も面白いものが多かったので続きがあれば見たい。
後はOP局が印象的で良かったかなぁ。

『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』
可もなく不可もなし。

『神達に拾われた男2』
可もなく不可もなし。

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(TVエディション)』
『機動戦士ガンダム サンダーボルト(TVエディション)』
『機動戦士ガンダムNT(TVエディション)』
ガンダム系なので面白いけど、早く水星の魔女の続きを見たいというのが本音だった。

『吸血鬼すぐ死ぬ2』
ホント好き。
テンポよくギャグが挿入されていて面白かったし、
第一期から変にキャラクターの関係性が変化していなかったのが良かった。

『虚構推理 Season2』
可もなく不可もなし。

『久保さんは僕を許さない』
放送延期で視聴中。

『氷属性男子とクールな同僚女子』
キツネの人が好きだった。

『コタローは1人暮らし』
割と好きだった。

『最強陰陽師の異世界転生記』
可もなく不可もなし。

『The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War』
この令和の時代にこの作画クオリティーはちょっと。

『シュガーアップル・フェアリーテイル』
Season2を放送するとのことだから、本格的に評価するのは後かな。

『しょうたいむ!2~歌のお姉さんだってしたい~』
僧侶枠。
キャラデザは好き。

『進撃の巨人 The Final Season 完結編』
前作から間が空いていたのもあって可もなく不可もなし。

『真・進化の実~知らないうちに勝ち組人生~』
前作よりは作画は良くなっていた感じ。

『スパイ教室』
ホント好き。
どの子も可愛くて好きだったけど後はSeason2の放送待ち。

『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 深章 厄災篇』
相変わらず面白くて好きだったけど、
連続で放送して欲しかったというのはあるね。

『ツルネ ―つながりの一射―』
可もなく不可もなし。

『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』
リーゼ可愛くて好き。

『D4DJ All Mix』
可もなく不可もなし。

『テクノロイド オーバーマインド』
特に響くものがなかった。

『転生王女と天才令嬢の魔法革命』
狂おしいほど好き。
徐々に明らかになっていく設定が面白かったし、
最後に2人がああいう関係になったのは驚きだったけど面白かった。

『東京リベンジャーズ 聖夜決戦編』
可もなく不可もなし。

『とーとつにエジプト神2』
緩くてそこそこ好き。

『トモちゃんは女の子!』
ホント好き。
ラブコメとして走り抜けるかと思いきや、
キャラクター同士の関係性がゆっくりと変化していって、そこを丁寧に描いていて面白かった。

『TRIGUN STAMPEDE』
世界観は面白いとは思う。

『とんでもスキルで異世界放浪メシ』
ホント好き。
ストーリー自体は派手さはないんだけど、
実際の企業とのタイアップがあったり、どの料理も美味しそうで面白かった。

『NieR:Automata Ver1.1a』
放送延期で評価不可。

『にじよん あにめーしょん』
狂おしいほど好き。
5分アニメだったからそこまで期待していなかったんだけど、
上手くギャグにネタを落とし込んでいて面白かった。

『人間不信の冒険者たちが世界を救うようです』
可もなく不可もなし。

『ノケモノたちの夜』
可もなく不可もなし。

『HIGH CARD』
魅力が分からなかった。

『Buddy Daddies』
ホント好き。
徐々に親子になっていくところが面白かったし、
何よりちゃんと話もまとまっていたというのが良かった。
血の繋がらない親子の日常をギャグ&シリアスを上手く使い分けていたという感じで面白かった。

『冰剣の魔術師が世界を統べる』
作画が悪い意味でインパクトありだった。

『「FLAGLIA」~なつやすみの物語~』
魅力が分からなかった。

『文豪ストレイドッグス 第4シーズン』
話としては面白いのだから続編を含めて連続放送して欲しかった。

『便利屋斎藤さん、異世界に行く』
ホント好き。
話自体は短いものがいくつも重なっていて、
それがメインストーリーに繋がるという感じでなかなか面白かった。

『僕とロボコ』
第2クールに突入。
意外と嫌いではない。

『魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~』
放送延期で評価不可。

『魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編』
可もなく不可もなし。

『魔道祖師 完結編』
中華アニメではあるものの作画のクオリティーは非常に高かった。
日本アニメはもっと危機感を持つべき。

『もういっぽん!』
復帰した先輩が可愛くて好きだった。

『もののがたり』
ED曲はなかなか良い曲だからオススメ。

『UniteUp!』
作画だけは良かった。

『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』
まったりギャグという感じでそこそこ面白かった。

『REVENGER』
可もなく不可もなし。

『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』
可もなく不可もなし。

抜けがなければこれでお終い(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ

スポンサーサイト




テーマ:アニメ / ジャンル:アニメ・コミック
関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ

【映画】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME3を見てきた #MCU #GotG #映画

はいさい!朝から掃除したツバサさー。
家中に掃除機をかけて気持ち良かった(´・ω・`)



『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME3』を先週見てきたんだけど、
感想を書ける時間が取れたから書いていく。


~あらすじ~
ソーと別れた後のガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの面々は、
宇宙各地の問題を解決しながらも、
リーダーである"スターロード"ことピーター・クイルの心の傷が癒えぬことを心配していた。
しかし、ピーターの傷心が癒えぬまま新たなる敵がガーディアンズを襲い、
戦闘の最中、メンバーの一人ロケットが重傷を負ってしまう。
通常の治療手段を使うことが出来ないロケットを救う為、
ガーディアンズは敢えて敵の渦中に飛び込んでいくことになるが……。
そして、ガーディアンズ最後の戦いが始まる。


現在のメンバーで戦う最後の作品ということで、
どんな映画に仕上がっているか不安ではあったものの、
ガーディアンズらしさを前面に押し出していて、最後に相応しい映画になっていて楽しめる作品だった。
今まで明かされなかったロケットの出生の秘密や名前の由来、
そしてメンバーが抱えている葛藤や問題を描いていて、
上手くシリアス、そしてシリーズが持つコメディ要素をミックスしていて面白かったね。

後は過去で死亡してしまったキャラクターが幻想のような形で登場したり、
各キャラクター同士の掛け合いも過去作品を見ていると「おっ」と思えるようなものがあって、
その辺りは上手く描けていたなぁとは思う。
やっぱり最後だからこそ、変にシリアス&お涙頂戴に力を入れるよりは、
「シリーズらしさ」を忘れずに描いてくれてその辺りは制作陣に感謝したいね。

最終的にはメンバーそれぞれが残る者、別の道を歩む者が出てきて、
更に新メンバーが加入という形で終わったんだけど、
世代交代自体は上手く出来ていたとは思うし、この辺りは不満なく終わったかなぁ。

後はピーターがチームから離れて故郷である地球に帰って終わったんだけど、
再会した家族と食事しているシーンで、
テレビから「行方不明だった俳優が宇宙人と入れ替わっている?」みたいな番組が放送されていて、
映画が終わりという感じになっていた。
恐らく、これが伏線になっていて『シークレット・インベージョン』へ繋がっていくんだろうから面白そうだとは思った。
(※シークレット・インベージョンとは、
宇宙人がヒーローと入れ替わっていて、地球が静かに侵略されていたという内容の作品)

スタッフロール後に伝説のスターロードは帰ってくるという一文が追加されていたから、
どこかで復帰はするんだろうけど、戻ってくるのは本物のスターロードなのかも含めて気になるね。
後は余談だけどスタッフロールの中で、
一時期ガーディアンズのメンバーだったソーの写真があったのは嬉しかったなぁ。

夜にもブログを更新するよ(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ


テーマ:映画感想 / ジャンル:映画
関連タグ:映画 MCU ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー