はいさい!明日から出掛けるツバサさー。
テクテク(´・ω・`)

もっと早く帰れていれば進められたものを。
社内で電話している人の会話をたまたま耳にしたんだけど、
仕事の進め方で認識の相違があったらしくて、
色々とネチネチ言われていて聞いていて可哀想だった。
何を言うにしても言い方というものがあるよね。
それに話し相手は何だか馬鹿にしているような感じで話しているようだったし、
その進め方では迷惑だと言っていたんだけど、
そもそもその仕事の進め方にルールなんてあるなんて聞いたこともないし、
暗黙の了解なんていうのも知っている限りないんだよね。
結局、その話し相手の「マイルール」の域を出ないレベルなんだけど、
明確な決まりもないのにネチネチと言うのは違うよね。
本当にその進め方が正しいと思うのなら自分で動いて制度化させればいいのに、
そういうことで動いているというのも聞いたことないし。
僕のその話し相手とはやり取りしたことあるけど、
相手に何かを求めても、それを自分で制度化やルールとして会社に提案しないし、
あくまで相手が何かやってくれると思って言ってくる感じだから、
今回もそんな感じで言ったんだろうなぁと思った。
そもそも論なんだけど自分の進め方や依頼が正しいと思うのなら、
相手に理解してやってもらうというのが筋だと思うけど、
何でも察して、忖度してそっちが動いてだからダメなんだと思う。
うちの会社には丸投げして後は進めておいて、
ただし依頼したこちらの意図する方法でというパターンが多いんだけど、
そんなものがいつまでも通用する訳ないんだよなぁ。
その癖に意図や背景を説明しないで仕事だけ投げるから、
真面目な人はみんな辞めていったんだとは思う。
僕から見て責任感がある人はみんな辞めてしまった(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ: