はいさい!たまには中華が食べたいツバサさー。
オムライスは中華料理か否か(´・ω・`)

服を塗る。
ビオフェルミンSとリンゴ酢を飲み始めてからもう1ヶ月くらい経ったから、
軽く感想を書いていこうと思う。
結果から言うと飲み始める前に比べると3~4キロくらいは減ったかなぁ。腸内環境はだいぶ良くなったというのもあるんだけど、
体重も大きく減る事はないものの下降傾向になったし、
やっぱり腸内環境を整えるというのはいいんだと思う。
摂取方法としては水にリンゴ酢をちょっと入れて、
そのままビオフェルミンSを3錠だけ飲むだけだからだいぶ手軽で続けやすい。
毎食後に飲んでいる訳ではないから減りが少ない分、
割と長く続けていけるというのもあるし、ランニングコスト的にもいいかなぁ。
本当なら毎食後がいいとは思うけど、夕食後に飲むという感じでこれからも続けていきたいね。
リンゴ酢だけで飲むのがきついなら炭酸水で割ってもいいけど、
水と一緒に冷やしておけば飲む分には違和感ないし、
もう水道水で飲むというのが一番安く済むからそれでいいと思う。
それでも飲みづらいならリンゴ酢の量を減らしたら飲めるとは思うし、
自分の飲みやすい方法を見つけられるといいかもね。
それはさておき、運動をそこまでしない、
というよりは通勤でちょっと歩く程度なのに意外と減ったのは、
そもそも食べる量を減らしているからというのも大きいと思う。
「お腹いっぱいになるまで食べる」というのを止めたんだけど、
腹八分にするだけで体調も心なしか良くなった気がするし、
そもそもそれで体重もスルスルと落ちていく訳だから、
まだ食べられるけど敢えて食べないというのがポイントな気がする。
最初は腹八分で済ませるというのは違和感があったんだけど、
足りない分は多めに水を飲んだり、
後は冷凍フルーツを食べたりしていったら慣れたし、
あくまで無理のない範囲で腹八分を導入したから慣れる事が出来た。
運動を日常的にしないというのであれば、
ビオフェルミンSとリンゴ酢の同時摂取でダイエット、
そして食事は腹八分を心掛けるだけで体重は減らしていけると思う。
後は青汁も継続して飲んでいるから、青汁の効果もあるとは思うけど、
上手く健康食品も取り入れていくのがポイントな気がするね。
リンゴ酢と青汁を混ぜた時は物凄く不味かったからやめようね(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ: