今日ものんびりと 2022年12月04日
fc2ブログ











ヘッドライン

【水星の魔女】伝えなかった事で後悔する事もある

はいさい!オムライスを作ったツバサさー。
ご飯とオートミールを混ぜてかさまし(´・ω・`)
フェイトちゃん2022(リリカルなのは)  今日ものんびりと 2022年12月4日
服を描かなければ。

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の第9話
「あと一歩、キミに踏み出せたなら」が放送された。


シャディクがメインの回だったけど、ミオリネを大切に思うからこそ、
シャディク自身が力を付けてから共に歩き出したかったんだと思うものの、
ミオリネとしては守られるというよりは、一緒に歩んで悩んだりして欲しかったのかなぁと思った。
そう思うとスレッタは共に歩んでくれている訳だから、
その辺りの関係性は上手く差別化されていると思った。

後はギャンっぽい機体に乗っていたけど、
流石にシールドにミサイルや機雷を仕込んだりはしていなかったね。


シャディクガールズはVガンダムのシュラク隊のように全員死にそうとか、
シャディクの思いは本物だったんだろうとか色々とあるものの、
スレッタが戦闘中にエアリアルに話しかけるところ、
そしてまるでスレッタの思いに応えるように、
エアリアルの戦闘力が上がったところはなかなかに注目する点だったかなぁ。

やっぱりエアリアル自身にも意志があるんだろうと思うし、
単に進化したAIが搭載されているというよりは、
まるで人間の人格をエアリアルに移植したとも取れるような……。

後はビットの事も「みんな」と呼んでいたりするし、
もしかしたらビットにも人間の人格を移植しているのではと思っている。
スレッタがニュータイプ的な素養か、異常発達した空間認識力を持っているとも考えたけど、
「みんな」と呼んでいるからには単に操作しているだけではなく、
それぞれのビットに人格があるからああいった異常な機動性を発揮しているような気もする。

エアリアルが動かしている可能性もあるけど、
どちらにしても単なる「機械」としてのモビルスーツという訳ではないから、
色々と考察が捗る機体である事は間違いないね。
考察といえばプロスペラが流した涙の訳って何なんだろう。

そうはそうと最後のシャディクの避けた後に、
ミオリネが青いトマトを切って終わったけど、
シャディクとの精神的な別れを表しているんだろうなぁ。
逆にスレッタの事は切れない関係になりつつあるし、
これが踏み込んだものと、踏み込めなかったものの差なんだろうね。

トマトといえばオムライスを作った。
鶏肉がなかったから豚肉の小間切れにしてみたけど、
意外とあっていて美味しかった。


一緒に歩いていくのもまた覚悟なのだ(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ

スポンサーサイト




関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ ガンダム 感想 水星の魔女