今日ものんびりと 2022年02月
fc2ブログ











ヘッドライン

時代が要求していないのだろう

はいさい!心身ともに怠いツバサさー。
何だろう(´・ω・`)
11周年記念絵 今日ものんびりと 2022年2月28日
次は髪かな。

『魔法少女リリカルなのは』シリーズの原作者が手掛ける
新作アニメの記事があったんだけど、
なのはの新作ではないんだよなぁと思ったり。

新プロジェクトが発表されてもう1年以上は経つというのに続報がない状態だから、
もう時代が『魔法少女リリカルなのは』を求めていないんだろうとは思う。

好きな作品だから新シリーズには期待していたというのがあるんだけど、
最近は通販などでグッズがちょこちょこ発売されているくらいで、
ガッツリとしたアニメやゲームでの展開がないから、
正直、このままでは先細りしていくだけなような気がする。

さて、『Extreme Hearts』はどんなアニメになるんだろうか。
パッと見、スポコンぽいような気がするけど、
これだけ毎期ごとにアニメが多い状態で抜きんでる事が出来るだろうか。


忘れられた時が本当の死なのだ(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ

スポンサーサイト




テーマ:アニメ / ジャンル:アニメ・コミック
関連タグ:イラスト 絵のお話 リリカルなのは アニメ

いずれは執着もなくなっていくのか何もかも

はいさい!芽キャベツを食べたツバサさー。
見切り品で売っていたからパスタに混ぜた(´・ω・`)
11周年記念絵 今日ものんびりと 2022年2月27日
ちょこちょこ描いていこう。

今日は掃除といらない書類や物を捨てたんだけど、
かなりの量を捨てる事になってだいぶスッキリした。
書類もこれで必要のないものは捨て終わったから、
後は不要物の処分をして行くくらいかな。
前の会社の書類や後は心療内科の領収書もあったんだけど、
持っていても仕方がないから、全て捨てる事にした。
悪い時期のものは持っていても仕方がないから捨てるに限る。

後は元友達とでもいえばいいのか、
数年前に連絡がなくなった人から貰ったものも捨てる事にした。
あの時は精神的に色々と辛かったというのもあるから、
連絡が取れなくなって随分と辛かったというのもあったけど、
今日は普通にゴミ袋に入れたから、もう執着していないんだろう。

きっと当時だったら捨てられなかったのかもしれないけど、
自分の中でも上手く消化したのかもしれない。
過去はどうやっても変えられないのだから、
せめて今は未来を良くしていきたいとは思う。
過去に向かって生きているのではないのだから。

でも、あの当時は毎日のように死にたいと書いていたなぁ。
首吊りも何回かやってみたけど、
終ぞ、最後まで達成する事はできなかった。
最後までやらずに良かったのか、
それともそのまま初志貫徹しておけば良かったのか。

まあ、人生の良し悪しなんてものは実際に死ぬ時くらいにしか分からないんだろうけど、
生きたければ生きるだろうし、死にたくなかったら自殺でもするだろう。
悩んだところで仕方がないのだから、その時に好きにすればいい。
後の判断はその時の自分に任せるよ。

さて、執着といえばここ数年は物を積極的に買うという執着も減ってきているような気がする。
全く、物欲がないという訳ではないんだけど、
昔よりはそこまであれも買って、これも買ってというのがなくなったし、
寧ろ良いものは絶対に買うけど、
そこまで欲しくないものは買わないという変化があったとは思う。

後は物的に欲を満たすというよりは、
経験に対してお金を払う事が多くなったかな。
そういう意味では単に興味が移っただけなのかもしれないね。

さよならは新しいものに出会う為にあるんだよ(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

ブッダが教える 執着の捨て方 (だいわ文庫 B 176-4)
にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ


テーマ:ひとりごとのようなもの / ジャンル:日記
[ 2022/02/27 20:46 ] 日常の出来事・日記・雑記 日記 | TB(0) | CM(-)
関連タグ:イラスト 絵のお話 執着 捨てる 友達

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』をもう一度見てきた

はいさい!ミクロネシア連邦の旅動画を見ているツバサさー。
海と遺跡が凄い(´・ω・`)
11周年記念絵 今日ものんびりと 2022年2月26日
目は修正しよう。

今日は『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』を見てきた。
前回、一度見てきてはいるものの、
とても面白い映画だったからまた見たいと思っていたのよね。
一回目は色々と圧倒されて楽しんだという感じだったんだけど、
今回は二回目という事もあって落ち着いて楽しむ事が出来た。

ちなみに感想記事も書いているから、
感想を見たい場合はこちらから。


スパイダーマンといえば、本作のイラストを描いたんだけど、
この絵は最後に少しだけ登場する新クラシックスーツを描いたものだったんだよね。
スパイダーマン 今日ものんびりと 2022/2/19
マルチバースの扉が開いた事によって、
別の世界から二人のスパイダーマンが来てしまうんだけど、
その二人のスパイダーマンの影響を受けて、
トム・ホランド版スパイダーマンがこのスーツを着て今後は活動していくところがいいんだよね。
トム・ホランド版だと赤と黒を基調としたスーツなんだけど、
新クラシックスーツだと赤と青を基調としているから、二人の影響が出ていてエモい。

さて、映画の方はこれで二回目となるんだけど、
公開終了が近づいてきたらもう一回見てきてもいいかもしれないなぁ。
MCU作品だと『アベンジャーズ/エンドゲーム』が最高傑作ではあるとは思っていたけど、
今作『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』も同じくらいには傑作ではあるから、
劇場でまた見る価値は本当にあると思う。

おまけ。


「君たちを愛している」はアドリブらしいけど最高(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム [Blu-ray]
にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ


テーマ:映画感想 / ジャンル:映画
関連タグ:イラスト 絵のお話 スパイダーマン 映画

ついに明日はAmazonのセールだ

はいさい!明日は時間が合えば映画に行くツバサさー。
スパイダーマンをもう一度見たい(´・ω・`)
11周年記念絵 今日ものんびりと 2022年2月25日
なんかしっくりこないな。

遂に明日はAmazonのセールが始まる日なんだけど、
液タブが安くなっていたら明日買ってもいいかもしれない。
安くなっていなかったとしてもポイントアップはする訳だから、
ある程度はポイントバックするとは思うし、
こういう時に買ってしまうというのも良さそう。

後はイラスト用のソフトも必要だからそれも見るつもりだけど、
こちらはAmazonで買うよりは公式サイトの方が安いようだから、
まずは値段を見てどうするか決めよう。
フリーソフトでも描けるらしいんだけど、
どうせなら製品版の方が機能も豊富だから良いとは思う。

一先ず、明日はどんなセールが行われているか確認だけして、
どうするか決めていこう。

良いものを買いたい(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

Amazon Mechanism (アマゾン・メカニズム) ― イノベーション量産の方程式
にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ


テーマ:ひとりごとのようなもの / ジャンル:日記
[ 2022/02/25 22:06 ] 日常の出来事・日記・雑記 日記 | TB(0) | CM(-)
関連タグ:イラスト 絵のお話 Amazon

ロシアがウクライナに侵攻

はいさい!パンが食べたいツバサさー。
そのうちパンにしよう(´・ω・`)
11周年記念絵 今日ものんびりと 2022年2月24日
進めてから修正でいいかな。

ロシアがウクライナに対して侵攻を開始して、
既に民間人にも死傷者が出ているらしい。
これに対してアメリカやNATO加盟国は非難声明を発しているけど、
派兵はしない方針のようだから、
最終的にはロシアがウクライナのある程度の領土を手中に収めたら手打ちにはしそうではある。

ウクライナの外相が核を放棄していなければと後悔していたと聞いたけど、
結局のところ、相互確証破壊という前提がなければ、
非核保有国なんて簡単に侵略されるという事だろう。

日本からしたら対岸の火事と思うかもしれないけど、
この21世紀になっても侵略戦争は起こりえるのだから、
これを受けて中国が台湾や沖縄に侵攻しないと誰が言えるのだろうか。

日本には日米安保条約があるけど、
有事に本当に米軍が参戦するかなんていうのは分からないし、
最早、敵基地攻撃能力云々なんていっている段階ではなく、
保有する段階になっているんだとは思う。
こちらが9条だ非戦だと言ったところで、
相手は待ってくれるないのだから。

ともかく、米国主導だとしても経済制裁は日本も足並みを揃えて参加するべきだし、
同時に潜在的な敵国からは経済的に依存度を下げるべきだ。
西側の取り決めたルールだとしても、
破るようならどうなるか思い知らさないと秩序などは守れない。

念仏のように平和を唱えても実現できない(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

ルポ プーチンの戦争 ──「皇帝」はなぜウクライナを狙ったのか (筑摩選書)
にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ


テーマ:ひとりごとのようなもの / ジャンル:日記
[ 2022/02/24 22:51 ] 日常の出来事・日記・雑記 日記 | TB(0) | CM(-)
関連タグ:イラスト 絵のお話 戦争 ウクライナ ロシア