はいさい!疲れたツバサさー。
忙しい(´・ω・`)

スカートはもっと直そう。
アニメ『極主夫道』の放送が始まったんだけど、
オムニバス形式という感じで一つひとつの話が短くて、
なかなかに見やすいアニメだった。
番組の半分くらいがアニメで、
残り半分が主人公を演じる津田健次郎の実写の家事パートに分かれていて、
アニメの方も良かったものの、実写パートの方も良かった。
津田さんだから絵になるというのもあるんだけど、
普通に包丁研ぎやコーヒーを入れているところも何だか面白い。
でも、最近はネットフリックス限定といわれるものでも、
しばらくすれば普通に地上波で放送されるから、
よっぽどの作品ではない限り、待っていれば見られるね。
僕はAmazonプライムビデオには加入しているものの、
これ以上、動画配信サービスを追加するつもりもないけど、
加入していないところのものでも地上波でやってくれるのは嬉しい。
最近は巣ごもり需要で動画配信サービスも人気だそうだけど、
昔は映像作品を楽しむといえばレンタルだったのに、
最近はレンタルショップ自体見かけなくなったし、
借りるといえばネットでレンタルするという形になったね。
Amazonでもデジタルレンタルみたいなものをやっていて、
僕も何度も利用しているけどレンタルすればすぐに見られて、
返しに行く必要がないから今後はレンタルショップも絶滅していくんだろうね。
家事は戦い(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
極主夫道 1巻: バンチコミックス
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!リンゴ酢入りカルピスを作ったツバサさー。
意外と美味しい(´・ω・`)

服はもう少し弄ろう。
今日から通常出勤に戻ってテレワーク期間も終わったんだけど、
まずは気になったのが駅でかなりの人数がいたこと。
先週の水曜日に出社した時はここまで多くなかったんだけど、
完全にいつも通りの人出に戻っている。
ここまで一気に戻るとは思っていなかったものの、
これではコロナも減るものも減らないだろうな。
そういえば、東京都での感染者数が随分と少なくなっていたけど、
少し前までは5000人超えていたのに、
ここまで急激に減るものだろうか。
一気に少なくなるとは思えないし大本営発表とも思ったけど、
そもそも検査体制が崩壊していてまともに検査できないのではないかとも思う。
本当に少なくなっているなら喜ばしいことではあるものの、
懐疑的にならざるを得ないだろう。
そういえば、テレワークではないから仕事が終わったら、
すぐに家で好きなことを出来るという訳ではないから、
通勤時間が余計にかかる出社はやっぱりしたくないと思った。
仕事が終わればもう好きに出来るという訳ではないし、
通勤にはそれなりに時間が掛かるしね。
通勤でも仕事でも今日はドッと疲れた気分だ。
すぐに減るなら緊急事態宣言なんてそもそもやってはいまい(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
失敗の本質
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!カレーを作ったツバサさー。
カリー(´・ω・`)

シャミ子の制服は明日にしよう。
2021春アニメの感想をまだ書いていなかったから今日で書いていく。
今期のアニメももう8話くらいは放送されているから、
そろそろ書いていかないと不味い。
まずは2クールに突入していたものから。
『せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ 第3期』
まだ放送中。
相変わらず可もなく不可もなく。
『蜘蛛ですが、なにか?』
時間軸がやや異なっていて最後に物語として合流するという感じだったから、
分かりにくさは目立っていた気がする。
後は人間サイドの話はもっと削っても良かったかな。
『バック・アロウ』
好き。
話題にはなっていなかったものの、
明るさや分かりやすさがあって個人的には面白かった。
キャラクターが魅力的だったというのもあるけど続編があれば見ると思う。
『魔道祖師』
作画は本当に凄かった。
中華アニメはクオリティがここ数年で目覚ましい進歩を見せているから、
本当に脅威でしかないと思う。
『イジらないで、長瀞さん』
コメディー調だったから最後まで面白く見れられた。
キャラクターは魅力だったかな。
『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω』
好き。
前作のキャラの影が薄くなってしまっていたのは残念だったけど、
これはこれで楽しめた。
『いたずらぐまのグル~ミ~』
クスっとはできたかな。
『Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-』
ホント好き。
高性能AIが行き着く先と100年の物語だったから面白かった。
一つ一つのエピソードは短く感じたものの、
長くし過ぎても冗長になってしまうからテンポ感は良かったと思う。
クオリティ的にも満足だった。
『86-エイティシックス-』
薄っぺらいように感じた作品だった。
人がポンポン死ぬのはいいけど思い入れも大してない状態で死なれても感慨が湧かない。
『SDガンダムワールド ヒーローズ』
2クール目が放送中。
特に惹かれるものはないけどガンダムだから見ている。
『EDENS ZERO』
2クール目に突入。
可もなく不可もなく。
『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』
内容は薄っぺらいものだったけどまあヒロインはそこそこ良かった気がする。
『オッドタクシー』
ホント好き。
独特な動物の世界と思いきや、最後の最後でどんでん返しがあって、
なかなかに面白かった。
最初は淡々としていたものの全ての点が線に繋がっていって面白い。
『究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら』
そこそこ面白かった。
『黒ギャルになったから親友としてみた。』
僧侶枠。
可もなく不可もなく。
『恋と呼ぶには気持ち悪い』
ホント好き。
1クールものではあったもののよく纏まっていて面白かった。
恋愛ものとして年の差ものではあるものの、
王道で最後まで走っていたから面白かった。
『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』
ホント好き。
過去作のゴジラから様々な小ネタが入っていたりしたものの、
ちゃんとゴジラ作品として成り立っていて面白かった。
でもSF色が強い作品になっていて、
そこで見る人の評価は分かれそう。
続編があれば見たい。
『さよなら私のクラマー』
主人公が自分勝手過ぎて魅力がなかった。
話的にも惹かれるものがない。
『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 3』
人形劇とはいえ迫力は凄い。
『灼熱カバディ』
良くも悪くも導入編という感じ。
悪くはなった。
『シャドーハウス』
ホント好き。
こちらもダークホース的な面白さだった。
謎と人物の魅力が上手く共存していて、
次の話が気になる作品だった。
続編があれば是非とも見たい。
『擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD』
世界観の設定は面白い。
『スーパーカブ』
雰囲気は良かったし、表現方法が面白くて良かった。
『すばらしきこのせかい The Animation』
可もなく不可もなく。
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』
ホント好き。
ゆったりとした雰囲気でなかなかに好きだった。
内容はほぼないものの癒される。
『聖女の魔力は万能です』
可もなく不可もなく。
『セスタス -The Roman Fighter-』
ところどころで端折っていたのが気になった。
『セブンナイツ レボリューション -英雄の継承者-』
特に惹かれるものはなかったかな。
『戦闘員、派遣します!』
ホント好き。
原作者が同じだからこのすば的な面白さがあって、
なかなかに楽しめる作品だった。
続編があれば見ると思う。
『ゾンビランドサガ リベンジ』
狂おしいほど好き。
正当に駆け上がっていく話ではないからどうかと思っていたものの、
見事にリベンジを果たしていて面白かった。
続編があれば是非とも見たい。
『SSSS.DYNAZENON』
ホント好き。
グリットマンのキャラも一部登場して、
なかなかに面白かった。
グリットマンバースみたいな感じで展開するか分からないけど楽しみ。
『ダイナ荘びより』
2クール目に突入。
意外と好き。
『転生したらスライムだった件 転スラ日記』
好き。
本編とは違った面白さがあってこちらの方が個人的には好みかな。
『東京リベンジャーズ』
2クール目に突入。
面白かったのは1クール目くらいまでかな。
後は同じ展開が多いから食傷気味になりそう。
『ドラゴン、家を買う。』
意外と面白かったかな。
ほんわかな雰囲気がしていて良かった。
『バクテン!!』
体操シーンの作画は良かった。
『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』
最後まで魅力が分からなかった。
『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』
キャラクターは可愛い。
それ以外は可もなく不可もなく。
『美少年探偵団』
演出は面白かった。
『Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~』
地球防衛部的なものを期待したけどそこまでではなかったかな。
『フルーツバスケット The Final』
狂おしいほど好き。
遂に完結した。
最後まで作品の雰囲気を大事にしていて、
シリーズを通してみて良かったと思える作品だった。
『BLUE REFLECTION RAY/澪』
2クール目に突入。
特に惹かれるものはまだない。
『MARS RED』
好き。
ダークな雰囲気が魅力的だった。
テーマ自体が重めだから好みは分かれそうだから好きだった。
『ましろのおと』
テーマは面白かった。
『魔道祖師 羨雲編』
可もなく不可もなく。
『NOMAD メガロボクス2』
前作は良かったのに正直作品としては蛇足だった。
『やくならマグカップも』
可愛らしい雰囲気で楽しめた。
『結城友奈は勇者である ちゅるっと!』
短くてサッと見る分には良かった。
『憂国のモリアーティ(2クール目)』
ホント好き。
シャーロックホームズは詳しくなかったものの、
最後まで楽しめたから見て良かった。
ストーリーも綺麗にまとまっていて、
作品自体としても見やすくて良かった。
漏れがなければこれで全て(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
【Amazon.co.jp限定】フルーツバスケット The Final BD 全巻購入セット(全巻購入特典:アニメイラスト全巻収納BOX) [Blu-ray]
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!掃除をしたツバサさー。
スッキリ(´・ω・`)

服のベースはこれでいいかな。
今日は買い物に行ってきたんだけど暑かった。
かといって部屋でエアコンをつけていれば涼しいかといえばそうでもなくて、
エアコンをつけているのに完全には涼しくならないそんな一日だった。
流石に日が落ちてきた頃にはエアコンで涼しくなったとはいえ、
普通にエアコンだけでは涼しさを感じられない日というのも珍しい。
暑くなるとは聞いていたけどそこまで暑くなるとは思っていなかった。
そういえば、ちょっと投資配分を変えようと思って、
一部積み立て内容を変更した。
夏に入るくらいの頃に投資信託の積立額を増やしたんだけど、
自分で投資した方が利益が上げられると思って、
投資信託に回すお金は減らすことにした。
どうせiDeCoで満額まで使ってやることにしている訳だから、
それとは別に投資信託でそこまでお金はかけなくてもいいかなって。
まあ、自動で積み立てする分には便利ではあるんだけど、
そこまで多く回すなら自分で運用して、
もう少しドルに換えていった方がいいような気がする。
お金といえばDELLのパソコンは9月に買おうと思っていたんだけど、
11月はブラックフライデーがあるからそこでだいぶ安くなるらしい。
9月にもセールがあるはずだから、
そこで安くなっているなら買うというのも良いと思っていたけど、
もっと値引きされるんだったら11月でもいいかなぁ。
それまで今のパソコンが持てばいいけどね。
パソコンは高い(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ266 パソコン完全ガイド (100%ムックシリーズ)
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!今日でテレワークが終わるツバサさー。
遺憾の意(´・ω・`)

手はこれで行こうかな。
来週は週のいくつかの日で出社するという風に聞いていたんだけど、
改めて月曜日から通常出社の体制に戻ると言われた。
このコロナの中の中で……?
完全に自宅だけで仕事をするのは無理だけど、
折角、テレワークをして問題なく仕事が出来ると分かってきたところなのに、
ここに来てまた出社する形に戻す意味が分からないんだよね。
ただでさえ、東京でそもそも検査できる体制が揃っていないから、
実際の感染者よりも少ない感染者数として発表されているなんて言われているのに、
そんな中でまた電車に乗って会社に行けというのか。
確かに駅では多少は人も少なくなってきたとは思うけど、
元から多かった人出が少しだけ減っただけであって、
だから人が減った=安全という訳ではないんだよね。
後はテレワークだったから落ち着いて仕事もできて、
本音を言うと会社で仕事するよりも遥かに少ないストレスで仕事できていたのに、
また高ストレスで仕事をしなければいけないと思うと、
やっぱり行きたくはないよね、正直なところ。
別に完全にテレワークにしろとまでは言わないんだよね。
でも、家で出来ることを会社でやる必要はないと思うだよね。
社外に持ち出してはいけないものを扱うだとか、
会社でしか対応できない仕事って僕の業務でもあるからいいんだけど、
普段の仕事は家にパソコンさえ持って帰っていれば何とかでもなる訳だから、
せめて首都圏の感染者がいまの3分の1程度に減るまでは続けて欲しかった。
何故退行するのか(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
ドイツ人はなぜ、毎日出社しなくても世界一成果を出せるのか 7割テレワークでも生産性が日本の1.5倍の秘密 (SB新書)
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ: