はいさい!電車が激混みだったツバサさー。
おしくらまんじゅう(´・ω・`)

首から下は全修正したけどまだこれじゃないな。
iDeCoに積み立てをしているんだけど、
今は毎月1万円を積み立てているんだよね。
僕の場合だと制度上は最大で2万3千円まで積み立てられるんだけど、
今の投資信託への積み立てを減らしてiDeCoにその分お金を回すか迷っている。
節税としては積み立てている金額が控除対象になるらしくて、
だったら投資信託へのお金は減らしてでも節税目的で多く積み立ててもいいかなって。
ただ、iDeCoで積み立てても実際に解約して引き出せるのが、
だいぶ先で確か60歳とかそのくらいまで引き出せないからどうしようかな。
まあ、投資なんて余剰資金でやるものだから、
iDeCoに本格的に資金投入するというのも悪くないとは思っている。
お金を増やすのも大事ではあるんだけど、
節税をして如何に出ていくお金を減らす考えるのも大事だしね。
でも、こういう節税の知識は学校では教えてくれないから、
自分で学んでいくしかないんだろうね。
国って税金は絶対に取りに来るけど節税して負担を減らす案内なんてまず出さないしね。
節税も本格的にやっていこうと思っているけど、
具体的に何をすればいいのか分かっていないからそこも調べなきゃ。
何だかんだで税金で取られる金額って馬鹿に出来ないしね。
可処分所得は増えないのにお金は奪われる(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
いちばんわかりやすい 60歳で2000万もらうiDeCo年金のはじめ方

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ: