はいさい!肉まんを食べたツバサさー。
また値引きシールが貼られていたら買おう(´・ω・`)

完成。
『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』からヴィヴィ。
この前Amazonでポチって使ってみたからレビュー。
買った目的としては低温調理した後にそのまま焼き目を付けられるものが欲しかったから。
あとはフライパンをその都度使うのが面倒だったからね。
【エールネット(Ale-net) グリルディッシュ 耐熱陶器はここがオススメ!】
・一人分で食べるのに最適
・電子レンジ、オーブン、直火に対応している
・焼いた後にそのまま食卓に出すことが出来る
実際に電子レンジ、オーブン、直火でそれぞれ試したみたんだけど、
電子レンジは肉まんをそのままチンしてみたらよく温まっていた。
オーブンではランチパックを乗せて焼いてみたんだけどこちらも問題なく、
直火の方はステーキ肉を焼いてみたんだけど、焼き目が付いていて美味しかった。
写真だとステーキを焼いた時しか撮っていないけど、
こんな感じでしっかりと焼き目もついていて、
焼いた後にそのまま食卓に出せるから時短にも使えそう。
あとは過熱すると電子レンジでも直火でもだいぶ熱くなるから運ぶ時は火傷に注意。
【気になる点】
・本当に一人分を作る大きさしかない
・縁に食材が付きやすい
気になる点としては一人分でしか使えないということ。
ランチパックをオーブンで焼いたとは書いたけど、
ランチパック1枚なら余裕で入るけど2枚同時に焼こうとするとはみ出る。
あとは肉まんやランチパック、ステーキも縁の方に付いたからそこが気になる。
ただし、一人用だと割り切って使う分には問題ないし、
縁についた部分も洗えば普通に落ちてこびり付いてなかったから値段相応と思えば問題ないかな。
お皿でも調理器具でもそうなんだけど洗いやすいかというのはポイント。
どんなに美味しく焼けようと、どんなにオシャレだろうと、
最終的には洗わないといけないから洗いにくいものは避けた方がいい。
今のところはこびり付きがないからいいけど気になる点があるとしたら、
耐久性や何回使ってもこびり付かないかというところかな。
【気になる値段は?】
Amazonでの販売価格は1,100円(2021年5月現在)
3つの調理方法が使えてさっと食卓に出せてこの値段なら個人的には有りかな。
家族分の枚数を買えばそのまま調理して出すことができるから、
家族用にも使えないことはないと思う。
ただし、大きさとしてはランチパックの一回り大きいものくらいまでしか入らないし、
深さもある程度しかないから
料理の用途は限られてしまうということ。
あとは耐久性がどれくらいあるかだけど値段相応には活躍してくれると思う。
今度はポークソテーを作ろう(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ: