上手く終わらせた(´・ω・`)

一部に緑と黒を追加。
今日は
定時で上がれたんだけど期限がある
仕事も今日で全て終わらせたから、
一段落もつける事が出来た。
正直、先月の月末はちょっと余裕があったから、
もっと早く言ってくれればいいのにとは思った。
仕事もそれだけをやっていればいいという訳でもないし、
早く頼んで早く終わらせて負担を減らすというのが一番だと思う。
専念してやっていいから他の
仕事はやらなくていいというならともかく、
急いでこれをやっておいてねと言われてもね。
そういえば、今日は他の人が
仕事で何か忘れていたらしくて、
ちょっときつめにミスを責められていたんだけど、
もう少し言い方を考えて言えばいいのにと他人事ながら思った。
叱るのも注意するのもそうだけどもう関わらないのならともかく、
どちらかが辞めない限りはずっと付き合っていくんだから、
もっと心に余裕をもって接すればいいのに。
言った方は気分も晴れるんだからいいのだろうけど、
言われた方はずっと覚えているしね。
何かで見たけどミスを指摘する時は物事に対して指摘するだけに留めて、
例えば「Aさんの作ったこの資料が間違っているよ」ではなく、
「資料のここが間違っているよ」といった感じでミスは指摘するのがいいみたい。
逆に
褒める時は
「この作業は早く終わって良かった」とは伝えないで、
「Aさんがやってくれた作業のお陰で早く終わって助かった」みたいな感じね。
確かに禍根を残さない為には出来るだけ相手を攻撃していると思われないように、
名前を出して指摘はしない、逆に
褒める時は積極的に名前を出すというのはいい方法だと思う。
少なくとも辞めるまでは関係も続けていかないといけないんだから、
お互いに気持ちよく働くのを目指すくらいが一番いいと思うけどね。
後は
褒めるのは積極的にして気持ちよく
仕事をしてもらうのが一番だと思う。
褒めて伸ばす(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ: