今日ものんびりと 2018年09月
fc2ブログ











ヘッドライン

ランダム封入の悲哀

はいさい!映画を観て来たツバサさー。
ムービー(´・ω・`)
UH-60J 今日ものんびりと 2018/09/30
ペン入れ終わり。
明日から色塗り開始。

9月28日から『魔法少女リリカルなのは Reflection』のリマスター版の上映が、
全国の映画館にて上映開始したから今日はそれを観に出掛けてきた。
これでこの作品を観るのはもう6~7回目ぐらいかな。
本当は昨日観ようと思ったんだけど、
まずは転職の応募を最優先したかったから我慢。

それで観に来た人は色紙風描き下ろしイラストカードというものが貰えるんだけど、
今回は当たったイラストカードは八神はやてだった……。
悲しい世界……(´ω`)
フェイトちゃん狙いだったんだけどこればかりはランダム封入だからね、仕方ないね。
映画の方は本編終了後のウィークリームービーがない代わりに、
次回作『魔法少女リリカルなのは Detonation』の特別な予告編が観れるというもので、
予告を観る限りバトルシーンはなかなか期待できそうな感じだった。
『魔法少女リリカルなのは Detonation』も楽しみに待ちたい。

そういえば、グッズコーナーもちょこっと覗いて来たんだけど、
『魔法少女リリカルなのは Reflection』のグッズが再販されていた。
もう去年の上映の時に欲しいものは全部買ったから僕は買うものなかったんだけど、
転売屋から買わずに定価で買えるチャンスだから、
去年買い逃した人はチェックしに行ってはどうだろうか?
買えなかったものを手に入れるチャンスかもしれない。
ただ全国の劇場全てでグッズの再販がされているか分からないから、
行く前には是非とも劇場に一度問い合わせてから行く事をオススメしたい。

待っててください、今度は必ず助けます!(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト




テーマ:アニメ / ジャンル:アニメ・コミック
関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ リリカルなのは 映画

GODZILLA 決戦機動増殖都市

はいさい!プールに行ったツバサさー。
久し振り(´・ω・`)
UH-60J 今日ものんびりと 2018/09/29
少し進めた。

今日は息抜きの意味も込めて身体を動かす為にプールに行って来た。
気になっていたいくつかの求人の口コミや情報を調べていて、
良いものがなかったから気分転換したかったというのもあるかもしれない。
調べた中で有給を取るとボーナスが減るなんて書かれた口コミもあったから、
やっぱりよく調べてから応募した方が良さそうだ。
帰って来てからまた一つの求人に応募したんだけどどうなるかな。

今回は前々から書きたかった『GODZILLA 決戦機動増殖都市』について、
感想でも書いていこう思う。
前作の感想はこちらからどうぞ。
GODZILLA 怪獣惑星

【映画パンフレット】GODZILLA 決戦機動増殖都市
人類最後の希望<メカゴジラ>が、起動する。

~あらすじ~
ビルサルド、エクシフという二つの異星人と共同で行った「対ゴジラ戦術」を用いた作戦により、
ゴジラを完全に倒す事に成功したハルオ達であったが、
直後、地中から300メートルの体躯を持つ”ゴジラ・アース”が出現。
”ゴジラ・アース”の攻撃により瞬く間にハルオ達の戦闘部隊を壊滅状態に追い込まれ、
隊員達は散り散りになり、またハルオもゴジラの攻撃によって負傷してしまう。
そんなハルオを救ったのは「フツアの民」と名乗る人類の末裔の少女であった。
散り散りとなった仲間と合流したハルオだったが、
ビルサルドの指揮官であるガルグからフツアの民が使っている矢じりは、
かつて「対ゴジラ決戦兵器」として建造されていた”メカゴジラ”の構成物質と同じであると聞かされる。
”メカゴジラ”の構成物質が残っている事は、
かつて富士山麗にあった”メカゴジラ”のプラントが未だに残っているという証拠だった。
ゴジラを倒せる可能性を求め、ハルオ達残存部隊はプラントを目指すが……。

本作を観る前に角川文庫から発売された、
『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』を読んだんだけど、
小説の方は内容、世界観も含めて面白かった。
そう小説の方は……。
まず本作はメカゴジラがフィーチャーされているんだけど、
メカゴジラは戦わない。

まあ、タイトルに『決戦機動増殖都市』とついているから、
タイトル詐欺とまだは行かないんだけど、
メカゴジラが出るような煽り方をしておいてメカゴジラを出さないというのは、
ガッカリを通り越して失望した。
思い通りの映画ではないから失望したんじゃなくて、
安易にメカゴジラの名を使って楽しみを煽っておいて、
メカゴジラの構成物質を使って城塞都市のようなものを作って、
それでゴジラと戦うという事に失望はした。

ゴジラを倒す作戦自体も前作の使い回し。
これはまだいいよ、でもアニメなんだからもう少し迫力を出して欲しかった。
全く迫力がない訳でもないし好きではあるんだけど、
細々とした戦闘ならもう前作でやっているよね?同じような展開だからやっぱり物足りない。
それに都市部での戦闘シーンなら『シン・ゴジラ』でもうやってしまっているから、
『シン・ゴジラ』と比べると今回の増殖都市での戦闘シーンはやっぱり見劣りしてしまう。

まあ、色々と悪く書いて来たんだけど、
好意的に書くと新規でゴジラ作品を観るよという人になら受けるかもしれない。
過去作からのファンが観たら……、まあ、うん……(´ω`)
正直、今作はこのような形で登場したメカゴジラをどう思うかだと思う。
個人的には到底好きになれない設定だったけど、
ある意味ではサプライズ(それがいい意味なのかは別として)、
新しいメカゴジラ像を作り上げたという点では評価したい。
でも、今作を一言で評価するならば「物足りなさ」、これに尽きるだろう。

11月9日から公開予定の最終章『GODZILLA 星を喰う者』だけど
正直、今から不安しかない。
ゴジラと人類の対決の行方、モスラの孵化から成虫までの成長、
そしてキングギドラの襲来。
これを全て残り一作で片付けられるのか甚だ疑問が残るからだ。
アメリカで『モンスターバース』というゴジラとキングコングに関する企画があって、
今度はアメリカで怪獣映画の公開が控えているから、
アニゴジで「日本のゴジラ、ここにあり」という存在感を示してバトンを渡して欲しかった。
まあ、『星を喰う者』が滅茶苦茶面白い映画になっている可能性もあるから、
良い意味でバトンを渡してくれる可能性もあるけどどうだろう……。

伏して拝むがいい、黄金の終焉を(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
テーマ:アニメ / ジャンル:アニメ・コミック
関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ ゴジラ 映画

トランザムのような

はいさい!ポークチャップの素を買ったツバサさー。
ケチャップベースらしい(´・ω・`)
UH-60J 今日ものんびりと 2018/09/28
細かいところはゆっくりやろう。

今日は仕事も午後から少なくなったから定時で上がれるという事で、
定時に間に合わせる為に頑張った。
本当は25分から30分ぐらい掛かる仕事を20分で仕上げた。
凄く疲れた。
周りの人からも「よく間に合ったね」と言われたけど、
ずっと終わるまで異常に集中して動作も早くしてやるから凄く疲れるし、
悪い意味で反動が凄いからやりたくない方法なんだよね。
翌日に確実に響くからこの方法は取りたくなかったんだけどなぁ……。

明日は休日出勤がないから求人への応募もそうなんだけど、
履歴書や職務経歴書の文章を見直してみようと思う。
積極的に応募するというのも必要だと思うけど、
やっぱり読んでもらいやすい文章にした方が通るだろうから、
パッと見で興味を惹かれて読みやすいものを書きたい。

疲れた(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
テーマ:ひとりごとのようなもの / ジャンル:日記
[ 2018/09/28 23:58 ] 日常の出来事・日記・雑記 | TB(0) | CM(-)
関連タグ:イラスト 絵のお話 仕事 疲れた トランザム

期待はしていたんだけどね

はいさい!右の肘が痛いツバサさー。
筋肉が痛いのかな(´・ω・`)
UH-60J 今日ものんびりと 2018/09/27
ペン入れ開始。

『重神機パンドーラ』が最終回を迎えた。
2クールやっていて最初から観ていたから思い入れもあるというのもあるんだけど、
最後の戦闘シーンはなかなか良かった。
パンドーラ1の小指を立てているシーンもあれはあれで良かったと思う。
それでこの『重神機パンドーラ』のケイン・イブラヒーム・ハサン役で、
石塚運昇さんが出演していたんだけど、
石塚さんが亡くなったから最終回には代役として玄田哲章さんがケイン役を演じていた。
そうか、最終回の収録は終わっていなかったんだ。

梅ちゃんが病気療養中の時もジェイ役で出ていたから、
ある程度は他の声優さんの収録も終わっているんだろうなぁと思って、
最終回までの石塚さんの収録も終わっているかもしれないと思って期待はしていたんだけどね。
勿論、玄田さんが悪いという訳ではないんだけど、
最終回まで収録されていなかったというのはやっぱり残念だし、
あのケインの声が聞けなかったというのはやっぱり寂しかった。

まだ『BANANA FISH』も残っているし、
来期アニメの『ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士』でも、
石塚さんの声は聞けると思うんだけど、
実際にこうやって代役が立ち始めると本当にもういないのだなと実感する。

家族契約(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
テーマ:アニメ / ジャンル:アニメ・コミック
関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ 石塚運昇 重神機パンドーラ

地雷原へ誘致しようと?

はいさい!定時で上がれたツバサさー。
帰れそうだったから頑張って全て終わらせた(´・ω・`)
UH-60J 今日ものんびりと 2018/09/26
タイヤ描いて微調整して下描き終わり。
気が変わらなければペン入れ。

今日も求人チェック。
スカウトメールで良さそうな未経験可の求人があったんだけど、
軽くネットで評判を調べてみたら……。
転職サイトの取材後記には超絶ホワイトな企業だからオススメなんて書いていたけど、
社員の評判を見てみるにあまり芳しくないようだ。

繁忙期には最大で月60時間の残業があるらしいんだけど、
それだとだいたい1日3時間ぐらい残業があるはずだから、
家に着くのが23時過ぎぐらいになる気がする。
未経験可で職務内容も気になるものだったけど……。
あからさまな地雷原と考えた方が良さそうだ、
流石に地雷原に突貫しようとは思わないな。

声優の小野大輔と下野紘の二人が北海道を旅する、
『どこでもクエスト』がついに最終回を迎えた。
結局全12回だったと思ったけど毎週楽しみにしていたから終わって残念。
北海道自体は修学旅行で行った事があるんだけど、
実際に二人が行っているところを見るとまた行きたくなる。
まあ、機会があれば行きたいかなぁ。
声優バラエティーも久し振りに観たけど面白かったから、
『どこでもクエスト』に続きがあれば観たいと思う_(:3 」∠)_

クマー(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:イラスト 絵のお話 転職 どこでもクエスト 声優