今日ものんびりと 2017年05月
fc2ブログ











ヘッドライン

何もそんなに怒らなくても

はいさい!今日は残業だったツバサさー。
残業(´・ω・`)
メリーちゃん 今日ものんびりと 2017/05/31
ペン入れ終わり。
明日から色塗りかな。

今日は隣の先輩がミスしていたんだけど、
主任ともう一人の人にガミガミ言われていた。
そんなに大したミスではないはずだけど、
二人がかりで結構ガミガミ言われていたから可哀想だった。
何もあんなに怒らなくても。

今日は僕に回って来た仕事で、
主任が記入した書類の数字が間違っていたりしたし、
誰でもミスはするんだから、
そんなに目くじらを立ててガミガミ言うのもどうかとは思うけどね。
すまんな、ええんやでの精神は大事だと思うなぁ。
許される事の限度もあるとはいえ、
何かしたら謝って、許すぐらいの気持ちの余裕は持っていたいね。

ガミガミ(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト




テーマ:ひとりごとのようなもの / ジャンル:日記
[ 2017/05/31 23:23 ] 日常の出来事・日記・雑記 | TB(0) | CM(-)
関連タグ:イラスト 絵のお話 仕事

輝けるものたちへ

はいさい!今日は定時だったツバサさー。
定時(´・ω・`)
メリーちゃん 今日ものんびりと 2017/05/30
下描きはこれでお終いかな。
瞳は塗りながら考えるか。
今のところは3パターン考えているけど、どうなるかな。

今日で再放送されていた『ウルトラマンティガ』もお終い。
サブタイトルが「輝けるものたちへ」だったから、
タイトルを同じく「輝けるものたちへ」にしてみた。
再放送自体は3月から放送されていたんだけど、
やっぱり、色々と忘れていたかなぁ。
初代ウルトラマンとも共演していたのは完全に忘れていた。
観た事あるような気もしたけど忘れていたかな。

『ウルトラマンティガ』自体は、
ダイゴ自体がどこか影がある青年と言った感じだったし、
話しも人類の過ちや人類自身の弱さを描いていたから、
どちらかと言えば大人向けだったという印象かな。
子供が観ても楽しめるけど、
大人が観ても色々と考えさせられる作品だったなぁ。

最終回はゾイガーという怪獣を人間が倒して、
ガタノゾーアは子供達を始めとした人々の”光”を受けて、
ティガが復活し、それでガタノゾーアを倒すという展開なんだけど、
人類の絶望に抗う力をゾイガーを倒す事を見せて、
人の思いを”光”としてティガに託して、
上手い具合に人間とウルトラマンの役割を分けていたのは良かったかな。

明日から『ウルトラマンダイナ』が始まるから、
そちらも最終回まで観るつもりだけど、
ダイナはあまり覚えていないからどうなるか楽しみ。

人間はみんな、自分自身の力で光になれるんだ(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
テーマ:特撮ヒーロー / ジャンル:テレビ・ラジオ
関連タグ:イラスト 絵のお話 ウルトラマンティガ 特撮

もうガタノゾーア戦か

はいさい!今日はあまり仕事がなかったツバサさー。
楽ちん(´・ω・`)
メリーちゃん 今日ものんびりと 2017/05/29
結構進んだ気がする、後は服かな。
今回は瞳のハイライトはどうしよう。
なくてもいいかもしれないな、この雰囲気だと。

いま放送されている『ウルトラマンティガ』も明日でついに最終回。
ウルトラマンティガの最大の敵であるガタノゾーアが登場し、
その強大な力にティガもついに敗北してしまう。
このままティガは敗北したまま、人類は滅ぶのかというのが今日の話。
今では勝つのは知っているけど、
観ていた当時は結構ハラハラしたような記憶がある。

ついに最終回になると思うと、
なんだか感慨深い気分になるなぁ。
本当に数年振りぐらいに『ウルトラマンティガ』を観始めたけど、
結構忘れている事も多かったし、
改めて観られたのは良かったかな。

そういえば、次は『ウルトラマンティガ』の続編である、
『ウルトラマンダイナ』が放送されるみたいだけど、
『ウルトラマンガイア』までは放送して欲しいなとは思う。
どうせなら平成三部作はやりきって欲しいね。

光(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
テーマ:特撮ヒーロー / ジャンル:テレビ・ラジオ
関連タグ:イラスト 絵のお話 特撮 ウルトラマンティガ

なんで、このすばの特番をやっているのかと思えば

はいさい!今日はだらりとしたツバサさー。
疲れていたかな(´・ω・`)
メリーちゃん 今日ものんびりと 2017/05/28
もう少しシャープさを出してもいいかもしれない。
もう少しポーズは考えるかな。

今日はMXで『この素晴らしい世界に祝福を!』の特番がやっていたんだけど、
なんでやっているのかと思ったら、
第9話を放送できないからだったんだ。
確か、サキュバス回だったかな?
あれは昼間に放送したら確か不味い。
深夜帯ならともかく、第9話は肌色も多めだし、
昼間に放送したらPTA辺りから苦情が来てしまう(´ω`)

そういえば、『夜廻』をクリアしてしまった。
クリア自体は昨日できたんだけど、
日数にすると大体4日ぐらいでクリアできるボリュームだったかな。
詳しいレビューやらはまた後日に書くとしても、
やっぱり、ボリューム的には多くない感じだった。
コレクションアイテムを集めるオマケ要素もあるけど、
時間は多少かかるけど集めるの自体はそこまで掛からなかったしなぁ。

明日からまた仕事(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
テーマ:ひとりごとのようなもの / ジャンル:日記
関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ ゲーム この素晴らしい世界に祝福を! 夜廻

2017年冬アニメの感想

はいさい!今日は唐揚げを食べたツバサさー。
美味しい(´・ω・`)
メリーちゃん 今日ものんびりと 2017/05/27
表情は描き直しかなぁ。

今更ながら2017年冬アニメの感想をば。
また長くなりそうな予感がする(゜ω゜)

『ろんぐらいだぁす!』
第11話と第12話の放送が延期されて今年の2月に放送された。
最近、流行りの自転車もののアニメだったけど、
女の子がみんな可愛かった感じかな。
放送延期がなければもっと良かったかな。

『アイドル事変』
アイドル×政治という異色のアニメ。
色々なアイドルがいたのは良かったけど、
特に冒険はせずに可もなく不可もなく終わった印象。
OPにつんく♂氏が携わっているのもあって、
オープニング曲の「歌え!愛の公約」は覚えやすく、
そしていいテンポの曲なので良かった。

『あいまいみー ~Surgical Friends~』
勢いは好き。
何も考えずに観るなら楽しめる。

『AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION-』
好き。
ゲームは未プレイだったけど、なかなか面白かった。
イヤホンズがメインキャラクターのCVを担当していて、
毎回出て来るゲスト声優も楽しみだったかな。
作画はそれほど凄くなかったけど勢いはある作品だった。

『ACCA13区監察課』
好き。
架空の国家内で巻き起こるクーデター騒動を描いていたけど、
1クールものにしては良く纏まっていた。
小出しながらも徐々に明らかになる謎の答えが、
毎週、視聴者を釘付けにしたかな。

『うらら迷路帖』
もうホント好き。
あ~、いいゾ~これ。
OP、EDともにインパクト大の曲だったのも良かったけど、
占い師を目指す少女達の日常が面白くも可愛く描かれていて、
安定して観られる事が出来た。
2期があれば期待したいところ。

『エルドライブ【ēlDLIVE】』
可もなく不可もなく。
色々な宇宙人がいたのは面白かったけど、
特にハマれなかった。

『鬼平』
もうホント好き。
基本的に1話完結型だったから、
あまり『鬼平犯科帳』を知らない僕でも楽しめた。
基本的に切ない話が多かったかな。
手軽に楽しめる作品。

『CHAOS;CHILD』
惨殺シーンがあったりと衝撃的だったけど、
続編を観るまでは評価は保留かな。
作画は良かった。
ゲームをプレイしていればまた評価も違ったかもしれない。

『ガヴリールドロップアウト』
好き。
こちらもOP、EDが印象的。
ヴィーネが一番好きだったかな、
彼女にはマジ天使という言葉がよく似合う。
テンポもよくさくさく観られる良作。

『クズの本懐』
様々なクズが出て来るという作品だったけど、
個人的にはキマシタワーが出来たから、まあ悪くないんじゃないかな。
恋愛ものとしてはうーんだったかな。

『GRANBLUE FANTASY The Animation「ザンクティンゼル編特別先行放送」』
一時間枠での放送。
冒険ものとしては徐々に引き込むような感じでいいんじゃないかな。
現在放送中なのでそちらが終わり次第、
感想を書く事になりそう。

『けものフレンズ』
狂おしいほど好き。
放送直前の特番の段階では様子見程度に思っていたけど、
蓋を開けたら引き込まれた作品。
優しい世界観に謎を散りばめて、ダレる事なく完走できた良作。
わーい、たーのしー。

『この素晴らしい世界に祝福を!2』
好き。
前作に引き続き、テンポのいい掛け合い、
そして終始楽しいムードがあった作品。
徹底して明るい作風だから安心して観られた。

『小林さんちのメイドラゴン』
もうホント好き。
メイドでドラゴンなキャラクターを中心に巻き起こすドタバタコメディー。
基本的に楽しい話が多かったんだけど、
最終話辺りにシリアス展開を入れて来たのは、
どう結果が出るか分からないけど、二人の絆みたいなものが際立ったから、
あれは入れて正解だったかもしれない。

『昭和元禄落語心中 -助六再び篇-』
好き。
面白かったけど話が飛ぶ時は一気に飛ぶから、
そこが分かりにくかったのは残念。
もう少し誰にスポットを当てるか考えて、
対象を絞って描いて行けば評価も変わっていただろう。

『スクールガールストライカーズ Animation Channel』
好き。
女の子が可愛い。
あ~、いいゾ~これ。
王道の努力からの勝利で観ていて気持ちがいいものだった。

『スピリットパクト』
中華製アニメ。
可もなく不可もなく。
1クールだとちょっと詰込み的にきつかったんじゃないかな。
もう少し色々と丁寧に描いていれば変わったかもしれない。

『SUPER LOVERS 2』
登場キャラクターが増えて、
更にドタバタした感じで面白かったかな。
BLアニメだったけど、登場キャラクターに魅力があったから、
そこは楽しみながら観れた。

『セイレン』
狂おしいほど好き。
恋愛ものだったけど、それぞれのヒロインがいいキャラクターをしていて、
なかなか引き込まれた作品。
みんな可愛くて参っちゃうね(´・ω・`)フフフ
ギャルゲーで出せば一定の評価は得られそう。

『戦国鳥獣戯画~乙~』
コンセプト的には面白かったとは思う。
何も考えずに観るならいいかもしれない。

『チェインクロニクル ~ヘクセイタスの閃~』
もうホント好き。
王道ストーリーで観ていて楽しめたし、
何人かの登場キャラクターにスポットを当てていたので、
特に変に偏った展開もなく終わったかな。
ただ、元がソシャゲで登場キャラクターが多かったから、
もう少し登場するキャラクターを減らしても良かったかな。

『ちるらん にぶんの壱』
原作を読んでいれば楽しめたかもしれないけど、
そこまでハマれなかったかな。

『超・少年探偵団NEO』
何も考えずに観るなら面白いかな。
それにこういう雰囲気嫌いじゃない。

『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』
作画は凄かった。
ストーリー的には特に引き込まれる要素はなかったかな。
でも、エドナは好き。

『リトルウィッチアカデミア』
もうホント好き。
落ちこぼれ魔女の主人公を始め、
個性豊かなキャラクターが多いのが魅力的。
話し自体も面白いものが多くて、
最終話に向けてどう動いていくのか楽しみ。

『亜人ちゃんは語りたい』
好き。
人数を増やして色々な亜人を出さずに、
スポットを絞っていたのは良かったかな。
話し的にも亜人である前に、
女の子らしい一面を覗かせる彼女達に注目した作品だった。

『にゃんこデイズ』
もうホント好き。
癒やしアニメ枠とでも言うべきか。
観ているだけでも可愛い。
あ~、いいゾ~これ。

『ハンドシェイカー』
作っているところが同じだからか、
雰囲気的に『K』を思い出す感じだった。
小代理は喋る前の方が可愛いと思った(小並感)

『BanG Dream!』
バンドもので楽しめたけど、
そこまでハマれなかったかな。
コンテンツとしての今後の成長には注目しているけど、
この人気がどこまで続くのか注視したいところ。

『ピアシェ~私のイタリアン~』
料理アニメだったけど割と楽しめたかな。
こういうアニメも好き(*ノωノ)

『風夏』
少し回りくどいと感じたかな。
ストレートに好意を伝えるのは無理でも、
もう少しテンポよく進めてくれれば良かった気がする。

『Fate/Grand Order -First Order-』
作画は凄かった。
ゲームをやっていないからよく分からなかったけど、
2クールぐらいでやったら面白そうだとは思った。

『政宗くんのリベンジ』
面白い事は面白かったけど、
もう少し恋に対して攻めて欲しかったかな。
ラブコメだから仕方ないと言えばそうだけど。

『MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang』
可もなく不可もなく。
いまいちハマれなかったかな。
嫌いじゃないんだけど、どうしてだろうか。

『南鎌倉高校女子自転車部』
もうホント好き。
絵柄に古さを感じていたけど、
観始めたら全く気にならなくなった。
『ろんぐらいだぁす!』も好きだったけど、
観るならこっちを勧めるかな。
世界観的にゆるくも、それに押し流されるだけではなかったのは高評価。

『幼女戦記』
好き。
キャラデザが独特なところがあったから、
どうかなとは思っていたけど、特に気にするほどではなかった。
基本的に戦争ばかりではあるけど、
ここまで突き抜けている主人公だからこその面白さかな。

『弱虫ペダル NEW GENERATION』
一期は中盤から回想シーンが多くて辟易したけど、
今作はどうだろうか。
このまま勢いを維持して完走して欲しい。

『Rewrite 2ndシーズンMoon編/Terra編』
展開が一期から変わり過ぎていて、
正直ついていけなかった。
何がしたかったのかは分かるけど、
このやり方しかなかったのだろうか。

『龍の歯医者』
龍×歯医者はなかなか面白いコンセプトだと思った。
1クールだと観るのはちょっと辛いかもしれないけど、
スペシャルで観るなら面白い作品かな。

『霊剣山 叡智への資格』
話しは理解できるが、
アニメとしてただ何がしたかったのか分からない。
一期に比べるとどうしても一気に話が変わっていて、
理解はできるものの、ハマれるかと言われればハマれなかったかな。

『One Room』
狂おしいほど好き。
みんな魅力的で可愛くて、
もう狂おしいほど好き。
これでいい、これがいい。

『3月のライオン』
将棋はよく分からないけど、
葛藤とか迷いとかそういうシーンで引き込まれた作品かな。
適度にシリアスなのが良かった。

『TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-』
一期の雰囲気とはガラリと変わった作品。
個人的には一期の雰囲気の方が好きだったかな。
決着ももう少しちゃんと着けて欲しかった。

『信長の忍び』
好き。
戦国時代には疎い方だけど、
テンポもよくサクサクと観られる良作。
コメディータッチだから肩の力を抜いて観られる。

『ALL OUT!!』
『DAYS』とは内容が違うけど、
同じスポーツものとはいえ、そこまでハマれなかったかな。
熱いシーンはあっていいとは思った。

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』
結局、何がやりたかったの?何を考えて作ってたの?
面白くなる要素はあったのに素材を活かしきれず、
中途半端に終わってしまったという印象。
勿体無い作品というのがしっくり来るだろうか。
第1クールの方は展開に対してワクワクしたものだけど、
第2クールの方はグダグダになって、
終盤なんかやっつけの展開にしか感じられなかった。
戦闘シーンは良かったのにストーリーが足を引っ張ったな。

書き忘れがなければこれでお終い(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ 人気ブログをblogramで分析
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
テーマ:アニメ / ジャンル:アニメ・コミック
関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ