はいさい!やる気が出なかったツバサさー。
モチベーションがゼロ(´・ω・`)

これだと灰色が強いか。
太平洋大戦争(著:H.C. バイウォーター)を読み終わった。
といっても読み終わったのはもっと前だったんだけど、
感想を書く機会がなかったから簡単に触れていく感じで書いていこうかな。
~あらすじ~
アジアにおける日米の権益拡大はやがて双方に摩擦を引き起こし、
両国の関係が急速に悪化していき、パナマ運河での事件を切っ掛けに開戦に至った。
当初は勢いのある日本軍がフィリピンやグアムを陥落させるも、
米国はその圧倒的な生産力を活かし、徐々に日本を追い詰めていく。
そして両軍は雌雄を決する為に艦隊決戦を企図し、双方の大艦隊は遂に激突するが……。アメリカ視点で話が進んでいって、
日本軍メインで話が進む事はあまりないというのが新鮮だった。
そして意外と両軍ともに毒ガスを普通に使うし、
今回は空母も活躍するもののあくまで露払い程度の立ち位置で、
「艦隊の主力」にはなりえていないというのが驚きだった。
最近の架空戦記は空母が主力で当たり前、
戦艦は時代遅れという設定が多いものの、
この小説が書かれた1925年ではやっぱり戦艦こそが主力と考えられていたんだろうね。
その辺りは面白く読めた。
逆に空母に改装されていた赤城や加賀が戦艦に再改装されたり、
航空機は戦艦を葬れるだけの決定打を持ち合わせないみたいに書かれていて、
この辺りも当時の状況が伺えて面白い。
今でこそ航空機の著しい能力向上は当然の流れだったみたいに言われているけど、
当時からしたら搭載量もそこまでない兵器だから、
あくまで補助にはなっても空母機動部隊みたいなものが出来るとは思っていなかったんだろうなぁ。
そして最終的に日本が敗戦するものの、
本土に無差別爆撃が行われた訳ではないし、原子力爆弾も落とされていないから、
海外領土や植民地を失ったものの、史実よりは悪くない展開になった感じか。
小説内に書かれているように、
列強に返り咲くには半世紀の血の滲むような努力が必要になるだろうけど。
トラック島が簡単に占領されていたけど史実でもあの時期なら要塞化されてなかったしなぁ(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!何だか眠いツバサさー。
疲れたている(´・ω・`)

髪はこれでいいかな。
『太平洋大戦争(著:H.C. バイウォーター)』をまだ読んでいるんだけど、
時々、誤字脱字があって気になる。
潜水艦と記載したかったんだと思うんだけど、
潜が抜けて「水艦」となっていたり、「港水艦」と書かれていたりして、
こういう細かいところはちゃんと翻訳の上、誤字脱字チェックして欲しかったね。
そこそこ長い小説であるからある程度の間違いは出て来ると思うんだけど、
それでも商業でやっている訳で、しかも翻訳しての出版となっている訳だから、
パッと見て分かりそうなところはちゃんと確認して欲しかった。
まあ、過去に読んだ小説の中でもナチスを「チチス」と記載されていたり、
間違っている箇所がある小説があったりしたものの、
出来るだけ誤字脱字はない方が読みやすいよね。
僕もブログで出来るだけ誤字脱字はないようにしていきたい。
さて、肝心の『太平洋大戦争』の方だけど、
やっぱり第二次世界大戦前に執筆された小説だから、
航空主兵や空母機動部隊が戦いのメインになる事は今のところないね。
あくまで大艦巨砲主義的な描写の方が多いから、
あくまで空母は補助戦力という印象を受けるかなぁ。
まだ大艦巨砲主義が全盛の時代に書かれた小説なんだと感じるから、
その辺りも当時の時代を感じられるね。
間違いは脳内補完するしかない(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!寒くなったツバサさー。
会いたくて会いたくて震える(´・ω・`)

もっと影を付けてもいいような気もする。
H.C. バイウォーター著作の『太平洋大戦争』という小説を購入した。
丁度、期間限定の楽天ポイントが余っていたというのもあるから買ってみた.
まだ読んでいないんだけど、前から本書の存在は知っていたから読むのが楽しみ。
通勤途中にでも少しずつ読み進めていこうかなぁ。
『征途』以来、商業小説は読んでいないから、久し振りに読むというのもあるし、
今回も楽しめるといいけどね。
読むといえば他に面白い架空戦記がないか調べてみたりしたんだけど、
「アルファポリス」やら「小説家になろう」辺りも漁った方がいいだろうか。
後は「カクヨム」だっけ?
アマチュアの小説投稿サイトも多いから、その辺りでも見てみようかなぁ。
個人サイトの小説は読みに行った事あるけど、
小説投稿サイトは意外と読みに行った事がないから、
色々なものを読むとなるのなら投稿サイトがいいのかもね。
アマチュアでも面白いものは面白いだろうし、
そういうものを発掘する面白さもあるから、
あのあたりのサイトは衰えないんだろうね。
私は書く方ではなく描く方(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!週休三日の仕事がしたいツバサさー。
休みたい(´・ω・`)

服のベースはこんな感じで進めていくか。
『きのう何食べた?』の20巻が遂に発売されるという事なんだけど、
まだ表紙も公開されていないみたいだから、
内容を含めてどうなっていくのか気になる。
発売される事は今日の今日まで知らなかったんだけど、
発売するのを1年くらい待っていたから楽しみ。
丁度、先日からドラマ版を流し見でまた見始めていたというのもあるから、
なかなかにタイムリーなタイミングで知れたと思う。
ドラマもそうだけど原作漫画の方も19巻までは電子書籍で購入済みだから、
発売されるまでにちょこちょこと読み進めていこうかな。
劇場版もまた見たい(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!明日で帰ってくるツバサさー。
帰還(´・ω・`)
「俺あの監禁されていた時から女性ってもんが怖くなっちゃってさ」
「でも、ミサキと出会ってから、ああ大丈夫なんだって、安心できるんだって分かったよ」
あの頭がイカれた女に監禁されていた時からもう3年も経つというけど、
ミサキと出会ってからはそんなトラウマも忘れられるくらい充実した楽しい日々だった。
「これから幸せな時や悲しい時もあるだろうけど、
それでも近くでミサキの色々な顔を見ていたんだよ」
きっと二人だったらどんな事があってもの乗り越えられるだろうなぁ。
「俺の怯えた顔を見た事ないって?」
「そんな顔をしたのはあの監禁されていた時くらいでさ、だから」
え?ミサキなんでそんなに怒って……。
-------------
「次のニュースです。同居していた女に男性が殺害された事件の続報です」
「警察の発表によりますと女は供述で『私が知らない顔を誰かに見せていたのが許せなかった』、
『殺される時の顔は私しか知らない特別な顔』等と供述しており、
警察では異常な独占欲から犯行に及んだと見て聴取を続けており……」
1人だけ生き残るなんて許さない(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ: