今日ものんびりと アニメ
fc2ブログ











ヘッドライン

株式会社ガンダム主催「水星の魔女EXPO」へ行ってきた

はいさい!今日はほぼいつも通りの時間に起きられたツバサさー。
6時半過ぎに起きられた(´・ω・`)
12周年の記念絵 今日ものんびりと 2023年3月11日
ベース色はこれでいいかな。
後は細部の修正はあるかもしれない。

渋谷で開催されている『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のイベント
株式会社ガンダム主催「水星の魔女EXPO」に行ってきた。



ガンダムのイベントは初参加という訳ではないんだけど、
今回、特に驚いたのが圧倒的に若い人が多く来ていたという事だった。
ガンダムというブランドを考えたら人が来るのはある意味当たり前ではあるんだけど、
ここまで若い人が来ているというのは珍しいとは思うし、
それだけ往年のガノタ以外にも受け入れられているんだとは思った。

本作に関して色々と話しながら列を待っている人も多かったし、
SEED以来ここまで若い人の人気を獲得できたというのも珍しいからそこも評価できると思うね。
結局、新規ファンを獲得できないとシリーズが終わるし、
そういう意味では冒険をして成果を出したと言える。




ただ、人気だからこそ整理券の配布が早期になくなってしまっていて、
そこが残念ではあったかなぁ。
ここまで人気になっているという訳だからもっと回転率を上げるようにするとか、
整理券がなくても午後からフリー入場にするという対策は取れたと思う。
フードトラックも既にお昼頃には完売していたんだけど、
関東地方以外からも遠征に来る人がいるくらいには人気なんだから、
この辺りは本作の人気を過小評価して準備してしまった感はあったかなぁ。

それでも、屋外のイベントスペースでは第2クールのPVを大画面で見られたり、
会場限定でしか聞けないイベント限定セリフも聞けたりして、
イベント内容自体は中々に良かった気がする。




グエルのテントも用意してあって、ここでしか聞けないイベント限定セリフがあった。
後はシャディクやエリクトのイベント限定セリフもあったし、
この辺りのネタを入れて来るのは面白かったかなぁ。










おまけ。スレッタ秋葉原に現る。



「水星の魔女EXPO」でスレッタのARが撮れるポスターがあって、
それを使って秋葉原で撮ってみた。
秋葉原にはリリカルなのはの物販購入で行ってきたからついでにパシャリ。

整理券があれば室内イベントも参加したかった(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ

スポンサーサイト




関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ ガンダム 水星の魔女 水星の魔女EXPO

ホワイトベース隊を演じていた面々も亡くなって

はいさい!トップページを新しいものにしたツバサさー。
新品(´・ω・`)
12周年の記念絵 今日ものんびりと 2023年2月28日
時間があればもっと進めるんだがな。


『機動戦士ガンダム』でリュウ・ホセイを演じた飯塚昭三さんが亡くなった。
ご冥福をお祈りいたします。
ホワイトベース隊を演じていた面々もどんどん亡くなっていて何だか寂しいなぁ。


リュウさんは中盤まで出ていたキャラクターではないものの、
アムロ達の良い兄貴分だったし、そういうキャラクター性をしっかりと印象付けられたのは、
飯塚さんの演技力があったからだとは思う。

ガンダムとパズドラのコラボCMが放送されているけど、
フラウ・ボゥの声も福圓美里さんになっていたし、
1stガンダムは古い作品ではあるものの、演じていた面々が鬼籍に入るのは寂しい。

寂しいといえば黒崎真音さんも亡くなってしまった。
一昔前は様々なアニメ作品の主題歌を歌っていて色々なところで聞いたし、
『ヨルムンガンド』の主題歌はデジタル版で買ったりしたけども、
実際に亡くなってしまうとなると寂しい。


リュウ、教えてくれ。教えてくれんのだな、もう(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ


テーマ:アニメ / ジャンル:アニメ・コミック
関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ 訃報 リュウ・ホセイ ガンダム

2022秋アニメの感想

はいさい!咳も治まってきたツバサさー。
まだ完治はせず(´・ω・`)
スレッタ×ミオリネ(水星の魔女) 今日ものんびりと 2023年2月12日
取り敢えず進めてみるか。

秋アニメの感想を書いていなかったから、そろそろ書かねばと一念発起。
体調も万全ではないし次の連休でも良いかと思ったものの、
このままズルズル書かない可能性があるから書いていく。
まずは継続視聴していたアニメから。

『デリシャスパーティ♡プリキュア』
ホント好き。
放送休止などが重なった時期はあったものの、
それでもちゃんと作品を描こうとしていたというのは好印象。
掘り下げ不足なところもあるものの、
その辺りの掘り下げはラノベなどに譲るしかないかもしれない。

『異世界おじさん』
放送待ち。
延期ばかりでまだ最終回が放送されず。
面白い作品だけに残念。

『アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】』
作画は良かった。
他は可もなく不可もなし。

『アイドリッシュセブン Third BEAT! 第2クール』
好きだけど純粋なアイドルものは離れていっている気がする。

『アキバ冥途戦争』
ホント好き。
人は選ぶ作品ではあるもののシリアスとギャグの落差が面白くて、
最後まで楽しめる作品ではあった。

『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』
可もなく不可もなし。

『ある朝ダミーヘッドマイクになっていた俺クンの人生』
この会社の前のアニメは良かったから期待していたけど響くものがなかった。

『宇崎ちゃんは遊びたい!ω』
好き。
前作からテンポは維持しつつも面白さもあったから良かった。

『うちの師匠はしっぽがない』
狂おしいほど好き。
落語の事は詳しくないもののしっかりと解説してくれるし、
ストーリー自体も1クールにしてはまとまっていて良かった。
起承転結がしっかりとしていたのが高評価。

『うる星やつら』
昭和版はちゃんと見た事はないものの、
ギャグのテンポの良さはいい。
ただ、このギャグのノリがずっと続いた場合、視聴疲れを起こさないかは心配。

『永久少年 Eternal Boys』
狂おしいほど好き。
2クール目に突入。
15分アニメというのがちょっと勿体ないような気がするけど、
各キャラを掘り下げつつ進んでいるから面白い。
男性アイドルものも多い昨今だけど「おじさんでアイドル」というのは面白い。

『陰の実力者になりたくて!』
2クール目に突入。
今のところ響くものがない。

『「艦これ」いつかあの海で』
放送延期などで最終回まで放送されていない。
作画はいいとは思うけどやや急ぎ気味なところがあるし、
原作ゲームをやっていないと楽しさは半減するというところか。

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』
狂おしいほど好き。
不穏な中で1クールが終わったけど、
ここからどうなっていくのか楽しみで仕方がない。
第2クールのビジュアルも公開されたから早く放送して欲しい。

『クールドジ男子』
2クール目に突入。
店長をやっている姉が可愛い。

『後宮の烏』
特に魅力を見いだせなかった。

『ゴールデンカムイ 第四期』
放送延期などで最終回が放送されず。
面白い作品ではあるんだけど放送延期が痛い。

『忍の一時』
よく言えば王道、悪く言えば在り来たりという感じ。

『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』
2クール目に突入。
戦いも終盤に近付きつつあるから楽しみではある。

『新米錬金術師の店舗経営』
好き。
何も考えずに可愛い女の子が見られるのはいい。

『SPY×FAMILY 第2クール』
狂おしいほど好き。
安定していて面白いというのもあるけど、
物語に動きが出てきそうではあるから続編が早く見たい。

『聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-』
特に魅力を見つけられなかった。

『チェンソーマン』
可もなく不可もなし。

『転生したら剣でした』
設定は面白いとは思うけど可もなく不可もなし。

『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』
狂おしいほど好き。
緩い感じではあるもののしっかりと締めるところは締めているし、
それぞれの関係性が良かった。

『女体化した僕を騎士様達がねらってます』
可もなく不可もなし。

『農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。』
特に魅力を見つけられなかった。

『ハーレムきゃんぷっ!』
僧侶枠。
特に今回は響かなかった。

『VAZZROCK THE ANIMATION』
鈴木達央がモブ役で出演していたけど、
あの1件以降、もうモブでしか出なくなったというのが一番の印象。

『万聖街』
関係性や見やすさという意味では好き。

『ピーター・グリルと賢者の時間 Super Extra』
前作ほどは響くものはなかった。

『ヒューマンバグ大学 -不死学部不幸学科-』
ホント好き。
随所に挿入される雑学が面白かった。
ストーリーもそこそこ楽しめた。

『夫婦以上、恋人未満。』
ヒロインズは可愛いけどそこまでストーリーは響かなかった。

『不徳のギルド』
狂おしいほど好き。
僕は紳士なのでひたむき派です( ◠‿◠ )

『ブルーロック』
好き。
2クール目に突入。
単なるサッカーアニメではなくデスゲーム要素もあるから面白い。

『ぼっち・ざ・ろっく!』
ホント好き。
キャラクターの魅力が前面にあるからというのもあるけど、
ちゃんと音楽をやっているところはやっているから面白い。

『ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ』
不思議な魅力があるから嫌いじゃない。

『魔道祖師 完結編』
まだ放送中。
クオリティーはなかなかに凄い。

『マブラヴ オルタネイティヴ 第二期』
一段落したところではあるものの、
結局、これを描きたかったのかという疑問は残る。

『虫かぶり姫』
上田さんの演技は好き。

『名探偵コナン 犯人の犯沢さん』
そこそこ面白かった。

『メガトン級ムサシ シーズン2』
まだ放送中。
放送延期があったりするというのもあるけど、
そこまでハマれる要素はない。

『モブサイコ 100 Ⅲ』
ホント好き。
ちゃんとモブというキャラクターを描き切ったというのもあるし、
第1期と比べると様々な変化もあったから最後まで見て良かった. 

『ヤマノススメ Next Summit』
好き。
まさか第1期1話をセルフリメイクするとは思っていなかったけど、
見ていて面白いから今作も見て良かった。

『勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う』
良かったのはヒロインズくらい。

『4人はそれぞれウソをつく』
ホント好き。
意外と楽しめたから個人的にはダークホース枠。
続編があれば見ると思う。

『弱虫ペダル LIMIT BREAK』
前作から包装まで開きがあったけど意外と楽しめている。

『恋愛フロップス』
どんでん返しがあったものの、そこまでハマれる要素はなかった。

『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』
特に響くものはなかった。

漏れがなければ最後まで見たものはこれで全て(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ


テーマ:アニメ / ジャンル:アニメ・コミック
関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ

【アニメ】2023年冬アニメ も大体出揃ったかな

はいさい!半袖の人を見かけたツバサさー。
この中の中で(´・ω・`)
誘惑するスレッタ・マーキュリー(水星の魔女) 今日ものんびりと 2023年1月24日
余計な線を消したらこれでいくか?

2023年冬アニメ も出揃ってきたけど、
取り敢えず、気に入っているものor気に入りそうな作品はこんな感じ。


割と各キャラクターともにキャラ立ちしていて面白い。
ストーリー自体はあってないようなものだけど、
テンポ自体はなかなかにいいし最終回まで楽しんでみよう。


展開の進め方やキャラクターの言い回しの良さは健在。
雪女編だけど割と面白い。


続編が放送されるのを待っていた。
第一期も面白かったし、続編の今作も面白いから楽しみ。


食事というジャンルに限るならば覇権かなぁ。
ストーリーはまだ全容が見えてこないけど、
テレ東系だから期待は出来ると思う。


今のところはまだ本格的に物語が動き出していないから何とも言えないけど、
面白さの爆発力はありそうだから期待はしている。


純粋にテンポが良くて面白い。
単純なラブコメになる可能性もあったとは思うものの、
声優陣の力量の大きさで良いテンポが生まれているから最終回まで期待できる。


ワンワン∪・ω・∪


個人的な覇権はこれ。
確実に人を選ぶ内容だし、なかなかにぶっ飛んでいるところもあるものの、
逆にこれぐらい突き抜けているのがいい。

お兄ちゃんに女体化の薬を飲ませてもええんやで(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ


テーマ:アニメ / ジャンル:アニメ・コミック
関連タグ:イラスト 絵のお話 アニメ

【水星の魔女】「やめなさい!」グチャッ

はいさい!ヘッドラインを新しいものにしたツバサさー。
前に使っていたものは便利だったけどサーバーが死んでダメになっていた(´・ω・`)

性欲つよつよ狸(水星の魔女) 今日ものんびりと 2023年1月8日
スレッタ色塗り開始シッタ。

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の第12話「逃げ出すよりも進むことを」が放送された。
2機のガンダムやアーシアンの部隊に襲撃されて、窮地に陥るスレッタ達だったけど、
今回は状況やキャラクターの心情に色々な変化、
そして本質的にはスレッタは何も変化していなかったんだと思わされて、面白い回だった。



グエルが偶然が重なったとはいえ自分の父親を殺してしまったり、
ミカが敵の組織と繋がっていた事が露見してしまったり、
パーメットスコア3以上にはジャミングが利かないなんていう設定が明らかになったりして、
色々と動きがあって面白かったんだけど、今回は特に親子関係に迫った描写があって面白かった。

父親とちゃんと和解できないまま父を殺してしまったグエル。
父親に本当は愛されていた時が付いたミオリネ。
そして母親の言う事であれば絶対に信じてしまうスレッタ。
それぞれの変化した親子関係、そして全く変化していないスレッタ親子の関係が際立っていて、
その辺りの対比を上手く描いているのが今作の上手いところだと思う。

そして本当ならエアリアルが改修型になったものだから、
活躍した上で敵を撃退、そこで盛り上がってシーズン1が終わりだったんだろうけど、
まさか最後にあんな爆弾を残して、続きは4月までお預けとはね。


活躍といえば、エアリアル(改修型)で二機のガンダムと敵部隊を撃退したものの、
ミオリネの危機を感じ取って、スレッタは助けに向かうんだけど、
その後にミオリネを撃とうとした敵に向けて、
「やめなさい!」と言ってエアリアルのマニュピレーターを敵に下ろしてそのまま潰してしまう。
そこに何もなかったようにコックピットからスレッタが下りて来るんだけど、
そんなスレッタを見てミオリネが「なんで笑っているの」とか「人殺し」といって終わってしまったという。

でも、思ってみればスレッタって別に狂っていった訳ではないし、
最初からこんなキャラクターだったんだよね。
誰かの為に行動するというのは変わっていないし、ちゃんと誰かを助けたいという気持ちはある訳で、
今回だって母の言われた通りガンダムに乗って、ミオリネを助けたいから敵を「潰した」訳だから、
行動原理自体は1話目の時点から変わっていないだと思う。

とはいえ、敵を殺した感覚すらなくて、それを自覚する事もないというのは、
ミオリネじゃなくても異常に見えるというね。
目の前で敵とはいえ人間一人がグチャッてなって、
死体から切断された腕がプカプカと浮かんで来たらトラウマになるよね。

潰したけどバーニィのミンチよりは酷くないのでセーフ(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 イラストブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加
ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)

拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ


関連タグ:イラスト 絵のお話 ガンダム 水星の魔女