はいさい!帰るのが遅くなったツバサさー。
てくてく帰還(´・ω・`)

明日はもっと描きたいが。
最終面接は対面でというのなら分かるんだけど、
一次面接でも対面でというところが増えてる気がする。
別に対面でやるのが何が何でも嫌だとは言わないんだけど、
コロナ過があって、オンラインでやれることが多いと分かったのに、
逆行する動きをするのはどうかとは思うね。
会社によっては入社後、週の何日かは在宅で良いというところもあるけども、
面接の時点から、うちはオンラインも積極的に取り入れているとアピールして欲しいね。
会社でしかできないことや、社外持ち出し禁止の情報もあったりして、
完全に在宅オンリーにするのは難しいとは思うけど、
通勤客の緩和やDXの推進も含めて、その辺りはもっと柔軟でもいいのにとは思う。
そして次の面接は対面面接だから有休を取ったんだけど、
出来れば夜間面接でやりたかったなぁ。
遅くなったからこの辺で(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!微熱はなくなって来たツバサさー。
そろそろ完治して欲しい(´・ω・`)

修正していこう。
先日、面接を受けたんだけど、面接官の言い方が悪いところがいくつかあって、
面接自体は通過したものの辞退したということがあったんだよね。
転職エージェントからは先方に確認したところ悪気がなかったし、
折角、通過したからもう一度話してみないか?と言われたものの、
初対面の相手に対する言い方ではないと思ったし、
何より会社の顔となる面接官にその程度の人間を当てている会社だから無理だと思って辞退した。
思っていることがどうであれ、相手にそれが伝わるか分からない訳だし、
だからこそ言い方ひとつを取っても気を付けるべきだったね。
礼節を何よりも重んじろとまでは言わないけど、
普段の言動が何気ない時に現れる訳だから、
きっと今回の件を水に流したとしても、また別のところで同じようなことを言っていたとは思う。
志望先が同じ職種だからこそ、僕も評価も厳しくなるんだけど、
コミュニケーションの機微が要求される面がある仕事だから、
余計に今回は無理だと思うのが早かったというのはあるかなぁ。
それはそれとしては、久し振りに書店に出掛けてイラストに関する本を見てきたんだけど、
読んでみると色々な本があるものだなぁと思った。
後は自分が何を学びたいのかを上手く言語化できていなかったとも思ったから、
まずは何を学んでみたいのか、どんな情報が欲しいのか、それを今一度考えないとね。
技法書とタイトルについているものは幾らでもあるんだけど、
だからこそ、ちゃんと欲しいものがどれなのかを見極めて買わないと、
きっと後悔することになるとは思う。
今日は履歴書・職務経歴書の修正を行ったから次に切り替えていこう(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!帰って来たツバサさー。
ソロモンよ、私は帰って来た(´・ω・`)

色塗りしても良さそうだ。
昨日は『水星の魔女』のイベント「フェス~アスティカシア全校集会」に参加して来た。
イベントの件や物販で買ったもの等、色々と書きたいことは沢山あるんだけど、
今日は千葉から帰ってそのまま面接があったというのもあって、
色々と疲れてしまったからまた時間がある時に書こうと思う。
イベント終了が21時過ぎでそのままホテルに帰って、
今日は朝ごはんをホテルで食べてそのまま家に帰ったんだけど、
いくら面接まで仮眠を取る時間があったとはいえ、こうも連続でやることが多いと疲れちゃう_(:3 」∠)_
また『水星の魔女』のイベントがあれば参加する(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!疲れたツバサさー。
眠い(´・ω・`)

靴はこんなものか。
今日は面接をしてきたんだけど、雰囲気自体はなかなか良い会社だった。
案内されるのを待っている間も、すれ違った社員何人か挨拶して来たりして、
外部の訪問者でも一切挨拶しなかったりする会社もあるから、その辺りはちゃんとしているんだろうとは思った。
これが入社してからどうなるか分からないというのが本音だけど、
少なくとも外部の人間に挨拶できないところではないと分かったのは良かったかなぁ。
後は面接のテンプレみたいなやり取りをして、
僕も相手の会社もアピールをして終わりみたいな感じだったんだけど、
面接自体も悪いものではなかったし、仮に次の面接まで行けたら受けてもいいかなとは思った。
変に相手も言いよどむこともなかったし、
こちらの質問にもちゃんと答えてくれていたから、「今のところ」は特に問題はなさそう。
後は仮に入社して欲しいとなっても待遇次第のところがあるけども、
1次面接だから待遇に関する質問はなかった。
いくら労働環境が良くても待遇が悪いならNGだし、
その辺りはちゃんと考えてこちらも合否を出さないとね。
今回の面接をパスしても最終面接があるからまだ大変な時期は終わりそうにない(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!喉が痛いツバサさー。
職場が乾燥している(´・ω・`)

後は帯とかかな。
今日は面接があったらしいんだけど求職者が来なかったんだよね。
後で急用が出来て来られなくなったという事だったというのが分かったんだけど、
それが上手く会社に伝わっていなかったらしい。
それでうちの会社の面接する人が色々と言われていたけど、
こっちが悪くないのに怒られていて可哀想だと思った。
連絡は取ろうとして何度も電話をかけていたのに、
全然繋がらなかったし求職者側が悪いのにね。
でも、今回は連絡の行き違いだったとはいえ、
本当に面接をドタキャンするのってあるんだなぁって思った。
よく面接に来なかったとかバイトがいつの間にか消えていたなんて、
どこの会社でも聞いたりするものだけど、
近くでそういう事が起きる機会はなかっただけに、
本当に来ない時は来ないんだと思った。
まあ、求職者側もわざとしてこちらの対応を試しているとか、
そもそも志望度が高くないから何もしなかったというのがあり得るけど、
やっぱり来ない時は来ないんだろうね。
でも、志望度が高かったらこんな事にはなっていないだろうし、
複数あるうちに滑り止めなんだろうね。
僕も面接担当をする事になるのかな(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ: