はいさい!定時に上がりたかったツバサさー。
20分くらい残業した(´・ω・`)

もっと幼くした方がいい気がする。
夏が近付いてきて食材が痛みやすかったり、
菌が繁殖しやすい時期だから
低温調理も
食中毒の危険があると書いておこう。
火が通るか通らないかで調理することが多いから、
火が通らず生のままになったりしている可能性があるから注意して欲しい。
あとは完全に殺菌できるほど火力を上げて加熱しないから、
菌が完全に消えることはないしそのまま放置したりすると菌が増殖するから、
それも
食中毒に繋がるし完全に火が通るようにしないと大変なことになる。
単にお腹が痛くなるだけならともかく、
最悪、死んだりする可能性もあるから生肉なんて特に注意して欲しい。
ブログで何度も取り上げていたから興味を持った人もいるかもしれないけど、
僕も最初の内は上手く火が通っていないなんていう事もあったし、
逆に火が通っていそうでも食べてみたら生っぽい感じがしたりして、
結構、調整がシビアではあるから美味しく作る調理法ではあるけど、
絶対に安全ではないというのは覚えていて欲しいかな。
しっとりとした感じに出来上がって美味しく食べられるんだけど、
あくまでギリギリで火を通して作る訳だから、
上手く火が通らなかった時は諦めて煮るなり焼くなりして欲しい。
僕は使ったことないものの
低温調理用の器具も売っているから、
使う場合はしっかりと説明書を読んで使って欲しいね。
生肉はやばい(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!暑かったツバサさー。
暑い(´・ω・`)

髪を大まかに塗っていく。
今回はiPhoneで撮影したけど色は肉眼で見たものに近いけど、
周りの白は上手く出ないな。
今日はハンバーグを低温調理で加熱してから焼いてみたんだけど、
中がふわっとしていて美味しいハンバーグになった。
焼くとなるとどうしても中まで火を通さないといけない関係上、
それなりに固くなってしまうんだけど低温調理なら関係ないから安心。
でも、見た目からは普通に焼いたハンバーグと大差ないね。
後は中はふわっとしていて美味しかったんだけど、
軽く焼き目を付けるだけだったから焼いた香ばしさというのはあまりなかった。
焼き過ぎると中まで火が通り過ぎてしまうから仕方がないんだけど、
バーナーがあるならそれで焼き目を付けた方がいいと思う。
ついでにぽつんと1パックだけ何故か半額で売られていた仙台牛を低温調理。
牛タンのような厚みがないからそこまで普通に焼くのとは大差がないような気もするけど、
それでも柔らかくは仕上がるから美味しかった。
でも、こちらの方こそバーナーで焼き目を付けるのが更に美味しくなっていいと思う。
フライパンだとそこまで加減が出来る訳ではないからこういう時はバーナーが欲しいね。
そういえば、わざわざ低温調理した後に焼き目を付ける為にフライパンを出すのも手間だから、
直火で使えるお皿はないかと探していたんだけど、
直火と電子レンジ、オーブンで使えるお皿を見つけたから気になっている。
これね。
エールネット(Ale-net) グリルディッシュ 耐熱陶器 電子レンジ 直火 オーブン 使用可 美濃焼値段は1100円で手頃な値段ではあるし、
元々、最近はステーキ皿も欲しいと思っていたから、
ちょっとしたステーキ皿としてもなかなか良さそうだし買ってもいいような気がする。
でも、今は低温調理がマイブームだからいいけど、
普段からこれを使うようになるだろうかという思いもある。
お弁当作りもあるから電子レンジで焼き目を付けてくれそうなこの皿は買っても良いと思うけど、
買っても本当に使う頻度が多いかはちょっと気になる。
欲しいといえば新しいスキャナーが欲しいと前に書いたんだけど、
色々と調べていく中でこれが良さそうだと思った。
エプソン スキャナー GT-X830 (フラットベッド/A4/6400dpi)今のスキャナーだと線画の状態ならいいのだけれど、
色を塗り始めると思った色がスキャンしても出ない事が多くて、
もうワンランク上のスキャナーを買ってもいいような気がして来た。
一応、いま使っているスキャナーにも画像編集ソフトは付いているんだけど、
本当にちょこっと編集するくらいの機能しかないし、
元のスキャンした画像データが上手く発色していないからあまり意味がないんだよね。
価格としては約3万と高い買い物になってしまうんだけど、
今後も絵と付き合っていくなら買っても良いとは思う。
そういえば、写真はどうなのかと思ってiPhoneで絵を撮影したんだけど、
普通にスキャンするよりもだいぶ肉眼で見た色に近い色合いで撮影できていた。
iPhoneが優秀だからというのもあるんだけど、
普通にスキャンするよりもこちらの方が上手く色が出るとはね。
撮影しても望んだ色が出る、そう、iPhoneならね。
お皿は欲しい(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
牛肉100% 無添加ハンバーグ【北海道産の玉葱を使用】120g×10個(1.2kg)/ 牛肉本来の美味しさ 冷凍発送 真空個包装

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!腰が痛いツバサさー。
突然痛くなった(´・ω・`)

新しい絵。
今日はステーキをジップロックに入れて、
お湯を入れた炊飯器を保温にしてそのまま温めてみた。
温めた後はフライパンで普通に焼いたんだけど、
目指していたミディアムレアにはならなかったものの肉がしっとりとして美味しかった。
本当に微妙にうっすらとピンク色っぽいんだけど、
もっとミディアムレア感のあるピンク色を目指していたから今回は失敗した。
でも、炊飯器の保温でもしっかりと中まで加熱されるというのは分かったし、
今度はもっと時間を短くして過熱してみようと思う。
今回初めて低温調理するから40分くらい保温を続けたんだけど、これは15分くらいでいい気がしてきた。
炊飯器から取り出したとしてもどうせ余熱で多少は出した後も温まるし、
後はフライパンで表面を軽く焼くからそこまで生食になる心配はしなくても良さそう。
そういえば、付け合わせでヤングコーンとエリンギを付けてみたんだけど、
袋は別のものに入れたものの、こちらもお肉と一緒に炊飯器で保温してみた。
びっくりしたのがヤングコーンにエリンギの旨味が移っていて、とても美味しくて驚いた。
てっきり、単に温まるくらいだと思っていたんだけど、
キノコ類みたいな旨味が出るものに関しては他の野菜に一緒に低温調理すると、
旨味が移ってとても美味しくなるのかもしれない。
今回はヤングコーンだったけど野菜ミックスみたいな冷凍食品もあるから、
それと一緒に低温調理すると野菜の種類も増やしつつ美味しく出来そう。
そういえば、低温調理で調べていたんだけど、
低温調理用の器具があってちょっと気になった。
これの使い方は鍋に水を入れて、この棒を入れたら温かくなるから、
それで低温調理が出来るというものらしい。
これなら炊飯器を使うよりも細かく温度を調整できるから便利そう。
アイリスオーヤマ 低温調理器 真空調理器
スロークッカー IPX7防水 低温調理器具 防水機能搭載 レシピブック付き ブラック LTC-01圧力鍋が気になるとは書いたものの時間は掛かるというデメリットがあるけど、
炊飯器でも圧力鍋の代用は出来るからともかくとして、
低温調理は細かい加減が出来る商品を買った方が捗りそう。
でも、そんな頻繁に使うかと言われたら絶対使わないから、
やっぱり買わなくても良さそう_(:3 」∠)_
じゃがいもを低温調理したらどうなるんだろう(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
等級証明書同封!!A4等級 特撰飛騨牛極上サーロインステーキ よくばり250g×3枚セット(合計750g)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ: