はいさい!明日から出掛けるツバサさー。
トップページのコメント欄は帰ってきたら再開するよ(´・ω・`)

帰ってきてからまた進めよう
Amazonが販売しているオリジナルイヤホン
「 Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代」をしばらく使ってみたからレビューする。
【オススメ度】★★★☆☆
【一言総評】 悪くはない、最高でもないけど【良いところ】
・1万円台でノイズキャンセリング機能を体験できて、
外音がどれくらい聞こえるようにするか選択できる機能もあるから便利
・耳から落ちづらいので外でもガンガン使える〈個人差はあり〉
・そこまでイヤホンを着けている感がないのでストレスを感じない
・ケースが小さめなので持ち運びには便利【悪いところ】
・セットアップ時に時間が掛かり、特にiPhoneのIOSの現バージョン〈15.5〉では、
アレクサアプリでのセットアップができない〈環境による違いはありそう〉
・サーっというホワイトノイズがする
・バッテリー持ちは長時間耐えられるというレベルではない
〈ただし、ノイズキャンセリングを使用しないならそれなりには持つ〉
・ケースのバッテリー残量がアレクサアプリを見ないと確認できないまずはセットアップの段階で躓く人が多いのではないだろうか?
アレクサアプリを経由しないとセットアップが出来ないので、
届いたらどこでもすぐに使える訳ではないのでここがまずはマイナスポイント。
イヤホンの性能自体はこの値段でノイズキャンセリングを使えるので、
入門機として捉えるのなら悪くないかなぁ。
特筆して素晴らしいイヤホンだ、とはいえないものの、
秀でた特徴がない代わりには良くまとまった性能というところか。
後は個人的に耳へのフィット感が素晴らしいとは思う。
イヤホンって長時間着ける事になるものだし、
人によっては電車の中やランニング中に着ける人もいるだろうから、
外れにくく、尚且つフィット感があるというのは大きい。
どんなに音質が良くても耳から外れやすいのは無くしやすいから論外だし、
着け心地という意味ではかなり良い部類に入ると思う。
音質についてはアニメ、海外ドラマ、アニソン、BGMをそれぞれ聞いてみたけど、
特にどこかに強い性能ではないものの、
しっかりと聞こえるという意味では、日常で使用するレベルでは合格点かな。
常日頃からオーディオに拘っていて、
高額イヤホンやヘッドフォンを使っていないのなら十分な音質かな。
さて、マイナスポイントはやっぱりセットアップの煩雑さかなぁ。
ケースの残充電がアプリでしか確認できないのもマイナスだけど、
そもそも初めのセットアップが手軽ではないというのが大き過ぎる。
せめて、アレクサアプリでのセットアップがなければ、
★5つでも良かったんだけど、かなりオススメ!とはいえないから、第3世代の開発・販売に期待かな。
出掛けて来るから明日から日曜日まで予約投稿だよ(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!SEO対策を意識してこの記事を書くツバサさー。
アクセスアップするかな(´・ω・`)

修正してペン入れ終わり。
【2020年9月5日更新】
全米No1のソーセージメーカーである
ジョンソンヴィルと、
あの
バーガーキングがコラボした新商品「
チリ・キングドッグ」を食べてきた。
クーポンで安く食べられるというのもあったし、
バーガーキングはよく利用するお店だから、
新商品という事もあってチェックも兼ねて食べに行ってきた。
【目次】
①食べた感想②近くのバーガーキングを探すなら 食べ応え十分な肉厚なソーセージに
スパイシーなチリビーンズソース、
そして
濃厚なチーズがトッピングされた今回の「チリ・キングドッグ」。
LINEのクーポンを使ってお得に食べてきたんだけど、
まず口に入れると
ジューシーな肉汁を含んだソーセージが口の中で旨味を広げて、
チリビーンズソースとチーズがその味を更に押し上げている感じでとても美味しかった。ジョンソンヴィルのソーセージは何度か食べた事があるんだけど、
肉厚でジューシーなアメリカらしいソーセージで、それがパンとの相性が悪い訳もなく
美味しく食べられる一品になっていた。
そこにチリビーンズソースとチーズが加わる事によって、
美味しさを一段階、引き上げている感じでとても美味しかった。
興味のある人は詳しい商品の詳細は下記のTwitterのリンクから確認してみて欲しい。
近くのバーガーキングを探す時はこちらから。
関連リンク バーガーキング
今日は特に
SEO対策を意識してライディング(記事を書く)してみたんだけど、
これでアクセスアップする事ができるだろうか。
最近、読んでいるSEO対策の本を参考にして書いてみたんだけど、
文字を強調する、感情と論理を意識する、ユーザーが求めているものを提供する、
そんな事を意識して書いてみた。
そして初めて記事内リンクを貼ってみた。
これで目次から指定された場所に飛べるようになっているはず。
今回の記事で
ユーザーが求めているものは、
バーガーキングの新商品の感想と
近くの店舗はどこかという二つだと思うから、
この二つを取り入れて書いてみたんだけど、
SEO対策としてこの記事はGoogleにどう評価されるだろう?
Googleはユーザーに対して最適な記事を検索結果として表示させているんだけど、
検索キーワードで「
バーガーキング」や「
チリ・キングドッグ」と検索された時に、
この記事が上位に表示されれば成功だし、
上手く行っていなかったらまだまだ勉強不足という事だろうか。
まあ、レビュー記事も多いだろうし競合相手も多いだろうから、
今回は試験的にやってみたという面も大きいけど、
これでアクセスアップが少しでも果たせたなら、
アプローチ方法としては間違っていなかったはずだしね。
美味しかった(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

BURGER KING バーガーキング アメリカ雑貨 スッテッカー刺繍 ワッペン 8cm [並行輸入品]

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!今日はヘッドセットが届いたツバサさー。
届いたの(´・ω・`)

下描きはこれでいいかな。
『それが声優!』の紺野さんを描いているんだけど、
この前の回でマネージャーの紺野さんの視点から今までの回を見れたから、
それで余計に好きになったかな、紺野さん(・ω・)
今日は2時間ばかり眠ってしまったorz
そんなに疲れてはいないはずだったけど、疲れていたのかな。
録画したものをもう少し見たかったのだけど、
眠ってしまったものは仕方がないかなー。
Amazonで頼んだんだけど、届いたヘッドセットはこれね。
Sound Intone ステレオヘッドホン ヘッドセット マイク付き ボリュームコントロール 高音質 両耳オーバー 「黒」 870 【並行輸入品】まあ、ヘッドセットとは書いてあるけど、
自分もヘッドホンとして使っていく機会の方が多いんじゃないかな。
2千円ぐらいで買えるものだったから買ってみたんだけど、
音質についてはあんまり明るくないけど、悪くはないと思う。
低音や高音どちらかに特化しているとかじゃなくて、
どちらもいい具合に出してくれるような感じがしたかな。
締め付けも強くないし、あくまで個人的にはだけど付け心地も悪くないから、
手頃な値段でヘッドホンが欲しいという事ならこれでもいいかもね。
それから今日はちょっと出掛けた時に暇だったからペットコーナーを見ていたんだけど、
トイプードルがおもちゃの人形の首のあたりに噛みついていて、
唸りをあげながら首を左右に激しく振っていて怖かった(´;ω;`)
”ウゥー”って唸りながら、人形に噛みついていて、
首を振っているとか恐怖以外の何物でもないよね。
あんなに気性が荒いとは思わなかった。
イッヌ怖いンゴ(´;ω;`)
読んで頂きありがとうございました!
ペット用品 gooMart
売り上げランキング: 148599
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ: