はいさい!喉に違和感があるツバサさー。
エアコンのせいかしら(´・ω・`)

要らない線を消していかなければ。
仕事で謝罪と対応方法について掲載文を作れと言われたんだけど、
自分が伝え忘れて今回のミスになったんだから、
ちゃんと自分で尻拭いして欲しいという出来事があった。
僕も関わっている仕事だからやらせようと思っているんだろうけど、
問題がないか都度確認するとか、
こちらが手順の確認した時に伝え忘れがないか振り返っていればこんなことにならなかったのに。
僕もミスをするし誰でもミスする訳だから、ヒューマンエラーをなくせというのは無理な話だけど、
先回りしてある程度は予防するっていうのは出来るんだよね。
それに伝達ミスで迷惑をかけるってこれで何度目だという話だし、
何回も書いているけど伝える側、依頼する側が真っ先に手を抜いてはダメだと思う。
こっちも手順を確認する時にここまでの範囲で本当にいいのかと質している訳だし、
伝え忘れるのは仕方ないけど、投げたから終わりというのが本当に多いから辟易する。
これで月収が高いなら給与の為だからと割り切れるけど、
将来性がある訳でもないし、かといって続けて良い方向性に行くとも思えないのがね。
どんどんモチベーションが下がっていく(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!眠いツバサさー。
1時間半の残業だった(´・ω・`)

下描きこれでいいような気もする。
僕の指示が間違っていたというのがあって
ミスをしてしまったんだけど、
そもそも、その
仕事を持ってきた方も
ミスをしていたという事もあって、
諸々の対応をしていたら
仕事が終わったのが20時過ぎくらいだった。
自分がやった
ミスは自分で何とかするべきだと思ったから、
帰ってもいいと言われてもそのままやったけど、
これでモヤモヤする事なく土・日は休めそう。
次に同じような事が起きた時にどう対応するかも決めたし、
今度は同じような
ミスはしないようにしよう。
何よりも自分の為に。
そういえば、
本の買い取りサービスに申し込んで、
いらない
本を売り払ったんだけど、査定結果が届いていた。
合計132冊を売ったけど、査定金額は316円との事だった。
古いものも混じっていたから有料でゴミ回収に出すよりはマシだし、
まあこんなものなのかなとは思う。
1000円くらいは行くかなと思っていたけど意外といかないよね。
疲れた(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!たまには休みたいツバサさー。
疲れた(´・ω・`)

結局描き直した。
でももっとよく出来る気がする。
完全に慣れていないというのもあるけど、
だからこそもう少し
ミスも減らしていきたいとは思う。
転職先の
仕事はいつもはどんな感じで慣れているとか、
やっぱりメモをするだけじゃなくて自分なりに気を付けるポイントや、
ダブルチェックをして減らしていったように思う。
後は人に聞いたりして徐々に減らしたりしていったけど、
昔の自分に倣ってやるのがいいのかもしれない。
今の会社で最初の方は何度か間違えたことも、
確認方法を変えたり、気にするべきところを見つけたりしたから、
そこをなくしていきたいとは思っているんだよね。
慣れるというのも大事ではあるんだけど、
そもそもどうしたら起こさないようになるか、
それを考えてやっていきたいところ。
完全になくすというのは土台無理な話だけど減らすのは出来ると思うから、
まずは減らすように色々と動いてみようか。
でも、
仕事が終わってから
仕事や会社のことを考えるというのは悪いことだから、
そもそもオンオフがしっかりと出来ないと自分が疲弊していくだけだしね。
落ち込んでも仕方がない、次から上手くやろう(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!
ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!微熱もなくなりそうなツバサさー。
このまま治るかな(´・ω・`)

後は線幅の変更かな。
今日はミスをしてしまって30分ぐらい仕事を止める感じになってしまった。
仕事開始前に準備をしてから仕事をする感じなんだけど、
仕事が始まる5分ぐらい前なのに誰も部屋に来ていなかったんだよね。
このままではいざ勤務時間になったら、みんな仕事がスムーズに始められないから、
あまり自信はなかったものの準備をしたんだけど、
その準備のやり方が一つ間違っていてミスしてしまった。
今週の指導担当に今日の朝の仕事前に、
一緒に見ながら準備はやるって言われていたんだけど、
相手が寝坊して前日に約束したのに早めに来なくてだから準備したらこの有様。
みんながスムーズに仕事が始められるようにと思って分かる範囲でやったんだけど、
変に気を使わずに何もしなけば良かったかな。
でも、僕も僕で今週の指導担当とはあまり相性良くないと思っているから、
自分からあまり仕事の事を聞きに行っていない節があったから、
そこは反省しようと思った。
もしかしたら今日のミスも積極的に聞いていれば回避できたかもしれないしね。
いくら相性の良し悪しはあっても僕が新人だからこそミスもする訳で、
じゃあ、そのミスを減らすにはどうしたらいいかというと、
やっぱり自分から学んでいくしかないよね。
教えた方の問題はあるとしても、
僕も無意識のうちに相手を避けていたところもあったと思うし、
今日の午後からは反省して仕事で気になるところは、
自分が納得して分かるまで聞くようにするようにした。
午後から始めたばかりだからまだ慣れないけど、
自分の為にも周りの為にも積極的に学ぶ姿勢は持っていなきゃね。
萎縮しても負のスパイラルだから明日もまた頑張ろう(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

仕事の「ミス」をなくす99のしかけ
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!ミスした仕事がそのまま回って来てツバサさー。
何で気が付かない(´・ω・`)

これぐらいのメリハリはあってもいいかな。
今日はミスしたままの仕事がこっちに回って来た。
僕が気が付いて報告して結局僕の部署で止められたんだけど、
あのまま誰も気が付かないまま、
相手の会社に納品されていたら大変な事になっていたところだった。
指示書に書かれているものとは全く違うものが来たんだけど、
多分あれは一からやり直しだと思う。
途中から間違えたならまだいいんだけど、
最初からずっと間違えていたからもう取り返しはつかないだろう。
僕もミスをしそうになる時はあるから今回の一件は他山の石としておこう。
幾らの損失かな(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

マンガでわかる! 仕事で絶対ミスしない技術
ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ: