はいさい!今日は定時で上がったツバサさー。
もう無理(´・ω・`)

線の重なりを消す。
今日は定時で上がるようにして帰ってきて、
そのままバーガーキングで食べてきた。
前にビックチキンフィレを食べたとは書いたんだけど、
折角だからこれを注文する事に。
食べてみた感想としてはK店越えという訳ではなかったかなぁ。
美味しいものではあるんだけど、
ダイレクトな揚げ物感、油っぽさといった方がいいかな。
それが第一に感じられる感じでケンタッキーのチキンフィレオサンドと比べると、
油っぽさが強くてハンバーガーとしてのバランスはイマイチかな。
これで野菜が多いからバランスが取れているとか、
酸味の強いタルタルソースが多く入っていてサッパリ感があるというのならともかく、
そういうものもなくて、チキンフライの存在感だけが先行してしまっている感じ。
確かにチキンはジューシーで美味しいんだけど、
ケンタッキーのクオリティーに比べると今一つというところだった。
ただ改善していけば更に美味しいものにはなると思うし、
この油っぽさが低減されれば、もっと食べやすい商品になると思うから頑張って欲しい。
ちなみにバーガーキングのタルタルチキンバーガーという商品がもうあるんだけど、
こちらの方がバランスが取れていて、あれはかなり美味しい。
仮に食べに行くとしたらタルタルチキンバーガーをオススメする。
ケンタッキーは伊達にずっと鶏肉で勝負してきた訳ではない(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
スポンサーサイト
関連タグ:
はいさい!また残業だったツバサさー。
イライラする(´・ω・`)

また明日続きをやろう。
仕事が増える事になったんだけど、
何か増えても他の仕事を減らす訳ではないからイライラしている。
最近はまた残業が多いというのもあるからイライラしているけど、
たまには出掛けて気分転換でもしようかな。
それはそうと今日は一人早く退勤していたんだけど、
上司が聞きたい事があったのか、
もしかしたらトイレに行っていてまだ敷地内から出ていないかもみたいな感じで探しに行っていた。
退勤した後に探しにいくというのもどうかと思うけど、
こういう仕事だから何をしても問題ないだろうという雰囲気が退職者を大量に生んでいるんだろう。
今度は平社員だけど、また1人辞めるしね。
チラッと転職サイトも見たりしているけど、
ある程度、今の仕事の知識が蓄積されたら別のところに売り込んで転職するのもありだな。
そういえば、バーガーキングで新商品が発売されているけど、
これを食べに行くのもいいかもしれない。
味もデカさもK店越えらしい。
いったいK店はどこのケンタッキーなんだー〈棒読み〉
今年だけ何人退職するんだろうね(´・ω・`)
読んでいただきありがとうございました!


ブログランキングに参加しているので応援をポチッとお願いします!(`・ω・´)拍手での応援もお願いします…|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!久し振りにバーガーキングに行ったツバサさー。
美味しかった(´・ω・`)

こんな感じで進めていこう。
今日は
心療内科に行く時間を
いつもより遅くしてみたんだけど、
そのお陰で
バーガーキングも行けたし、
たまには遅い時間に行くというのも悪くない。
そんな訳でお昼は
テイクアウトしたバーガーキングになったんだけど、
たまには
バーガーキングもいいものだ。本当ならもう少し行きたいところではあるんだけど、
クーポンが使える時間が10時半からだからそれまで帰ってしまうし、
こういう遅い時間に行った時ぐらいしか利用しないんだよね。
お昼を食べてから少し眠ったんたけど、
その後は
3時間くらいずっと転職活動に時間を費やしていた。新しく登録した転職エージェントへの情報登録をしたり、
後は
転職サイトを通じて2社応募、
それから
リクナビエージェントの職務経歴書や登録情報の更新で、
結局
3時間くらい掛かってしまった。
こんなに時間が掛かってしまうとは思っていなかったものの、
今日は転職活動を進めると思っていたから
結構一気に進んだ気がする。今年中に決めるというのは
まだ諦めていないものの、ある程度は
来年になる事を見越して動こうと思ったり。
本来なら
今年中に決めて理想としては1月から勤務開始がいいとは思っていたけど、
最悪の場合、
3月までに決まって4月から新しい場所で勤務するというのも、
想定して動くべきだろうと思っている、
まあそれまでに決まるかは別として。でも、
今日でやっておきたかった転職活動は全て終わったから明日はどうしようかな。
半額シールが貼られていた
トンテキ用の豚肉と、
同じく値引きされていた
豚ロースがあるから明日の朝と昼で料理しよう。
夜はいつも通り多分食べないと思うんだけど、
たまには
朝と昼もガッツリと料理してみようかな。最近、作ったのは先週に
焼きそばを作ったぐらいだし、
気分転換も兼ねて料理でもしようかな。
Hoi4もやろう(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

秘伝のトンテキ3食セット 冷凍でお届け 湯煎で温めるだけ 家呑みのおつまみにもお勧め

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!SEO対策を意識してこの記事を書くツバサさー。
アクセスアップするかな(´・ω・`)

修正してペン入れ終わり。
【2020年9月5日更新】
全米No1のソーセージメーカーである
ジョンソンヴィルと、
あの
バーガーキングがコラボした新商品「
チリ・キングドッグ」を食べてきた。
クーポンで安く食べられるというのもあったし、
バーガーキングはよく利用するお店だから、
新商品という事もあってチェックも兼ねて食べに行ってきた。
【目次】
①食べた感想②近くのバーガーキングを探すなら 食べ応え十分な肉厚なソーセージに
スパイシーなチリビーンズソース、
そして
濃厚なチーズがトッピングされた今回の「チリ・キングドッグ」。
LINEのクーポンを使ってお得に食べてきたんだけど、
まず口に入れると
ジューシーな肉汁を含んだソーセージが口の中で旨味を広げて、
チリビーンズソースとチーズがその味を更に押し上げている感じでとても美味しかった。ジョンソンヴィルのソーセージは何度か食べた事があるんだけど、
肉厚でジューシーなアメリカらしいソーセージで、それがパンとの相性が悪い訳もなく
美味しく食べられる一品になっていた。
そこにチリビーンズソースとチーズが加わる事によって、
美味しさを一段階、引き上げている感じでとても美味しかった。
興味のある人は詳しい商品の詳細は下記のTwitterのリンクから確認してみて欲しい。
近くのバーガーキングを探す時はこちらから。
関連リンク バーガーキング
今日は特に
SEO対策を意識してライディング(記事を書く)してみたんだけど、
これでアクセスアップする事ができるだろうか。
最近、読んでいるSEO対策の本を参考にして書いてみたんだけど、
文字を強調する、感情と論理を意識する、ユーザーが求めているものを提供する、
そんな事を意識して書いてみた。
そして初めて記事内リンクを貼ってみた。
これで目次から指定された場所に飛べるようになっているはず。
今回の記事で
ユーザーが求めているものは、
バーガーキングの新商品の感想と
近くの店舗はどこかという二つだと思うから、
この二つを取り入れて書いてみたんだけど、
SEO対策としてこの記事はGoogleにどう評価されるだろう?
Googleはユーザーに対して最適な記事を検索結果として表示させているんだけど、
検索キーワードで「
バーガーキング」や「
チリ・キングドッグ」と検索された時に、
この記事が上位に表示されれば成功だし、
上手く行っていなかったらまだまだ勉強不足という事だろうか。
まあ、レビュー記事も多いだろうし競合相手も多いだろうから、
今回は試験的にやってみたという面も大きいけど、
これでアクセスアップが少しでも果たせたなら、
アプローチ方法としては間違っていなかったはずだしね。
美味しかった(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

BURGER KING バーガーキング アメリカ雑貨 スッテッカー刺繍 ワッペン 8cm [並行輸入品]

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ:
はいさい!バーガーキングに行ったツバサさー。
久し振り(´・ω・`)

もう少し濃くしようかな。
今日は心療内科の後にバーガーキングに行って、
新商品のデラックスチキンワッパーを食べて来た。
通常のパティとフライドチキンが中に入っている感じなんだけど、
とても食べ応えがあって美味しかった。
鶏肉の美味しさとチーズの塩味が上手く合わさっていて、
そこそこ値段はするものの値段に見合う美味しさだった。
家に帰ってからはまた一つ求人に応募して、
これで応募しているのは二つとなった訳だけど両方とも落ちない事を祈ろう。
明日は求人の更新自体がないから特に何もしないつもりだけど、
日曜日くらいは気を休めておいた方がいいかもね。
ゆっくりする日は決めておかないと疲れちゃうしね。
Amazonプライムビデオで『オンリー・ザ・ブレイブ』という、
森林火災に立ち向かう消防隊の話を描いた映画を観たんだけど、
なかなか見応えがあって観てみて良かった。
日本だと森林火災なんてあまり聞かないけど、
本作は実話を基に描いているだけあってリアルな感じと、
炎に対する恐ろしさが伝わって来て凄かった。
最後は主人公以外の隊のメンバー19人が殉職してしまうんだけど、
これが実話だというから怖いものがあるよね。
炎に囲まれたら防火テントの中に入って身を守るしかないんだけど、
テントに入ってもどうしようもない炎で、
19人全員が死亡してしまうラストだとは思わなかった。
でも、こうして命を懸けて働いている誰かがいるから、
我々一般市民は平和に暮らしていけるんだと思う。
明日はゆっくりしよう(´・ω・`)
読んで頂きありがとうございました!

オンリー・ザ・ブレイブ(吹替版)

ブログランキングに参加しています!(`・ω・´) 応援して頂けると励みになります!ついでに拍手もして頂けると嬉しかったり・・・|・ω・`)チラッ
関連タグ: